まだ旅の続き記録も残っているんだけど、 ちょっと小麦レシピを。 随分前に買った、 ESSEの雑誌を処分しようとペラペラしてたら、 森三中さんの村上さんの小麦粉レシピ特集があり、 またある材料でできちゃいますね。 ってことで、早速、焼き小籠包にトライしてみました。 材料こんなだけで皮ができる。 小麦... 続きをみる
今 の新着ブログ記事
-
-
一昨日からの続きで、今回は食すテーマで。 夫と三回目のモンサンミシェルだけど、 なぜか、それほど美味しいと感じない、 観光客に人気のラ・メール・プラールのオムレツを 毎回、食べたがる夫。 Tora がいるので、 私たちが修道院内を見学中に確認したようです。 ワンちゃんも入店OK 私たちが見学が終... 続きをみる
-
世界で最初に登録されたユネスコ世界遺産 モン・サン・ミシェル修道院
世界で最初に登録されたユネスコ世界遺産の一つ 今日は、写真が盛りだくさんです。 ノルマンディー公リシャール1世がベネディクト会の修道院として、 966年に建設し、13世紀からほぼ現在のような形で、 中世以来、カトリックの聖地として多くの巡礼者を集めてきたそうです。 やっと修道院入り口まで階段を息を... 続きをみる
-
犬と一緒に世界遺産のモン・サン=ミシェル(Mont Saint-Michel)
フランス西海岸にある世界遺産 サン・マロ湾上にそびえる修道院 「モン・サン=ミシェル(Mont Saint-Michel)」 前日に到着して、 対岸からモン・サン=ミシェル(Mont Saint-Michel)が見える宿に宿泊 小雨と霧と暗闇で、何も見えませんでしたが、 当日朝の風景は、こんな感じ... 続きをみる
-
‼️🍙🍙🍙‼️フランスのサービスエリアにもおにぎりが🍙🍙‼️‼️🍙
休憩で寄ったサービスエリアで、 トイレに行って なんとなく、 いつもサンドイッチやらジュースが陳列してある 冷蔵庫の前をチラ見で通り過ぎながら、 え? 🍙? 🍙🍙?? 🍙🍙🍙??? な訳ないよね。 と少し後ずさりして、 戻って覗いてみたら やっぱり 🍙🍙🍙‼️おにぎり‼️... 続きをみる
-
もう、何回も言うのもあれなんですが、 夏が過ぎ、 またヴァカンスに入りました。 これから、2週間 雨模様のヴァカンスになりそうです。 今日も雨です。 一気に気温が下がり寒いです。 暖房も入りました。 コートやマフラーを巻いて外出。 夫と娘は、義理の家族と昨年行った パリのデジタルアート美術館・ ... 続きをみる
-
おもてなし精神で2週連続で 我が家で親類の食事会を開催しました。 前菜 生春巻き メイン 五目おこわ アクアパッツァ 鯛 デザート イチゴのロールケーキ 準備の時間配分を間違えて、 集合時間が近づくにつれ、超焦りでイライラする私。 子どもにケーキを作るように、 夫には、家の掃除機掛けを指示(命令... 続きをみる
-
最近、日記のような、言葉を記録したノートを処分し始めました。 置いておいても見直すことはあまりなさそうだし、 荷物を減らさないと、、、と思うのですが、 大きいものを処分するものが今はないので、 小物類をちまちまと片付けています。 記録には、日付が入ってないものも多く、 どんな気持ちでこの言葉に感銘... 続きをみる
-
昨日コメントをいただいたみともさんに、 電子レンジのことで触れていただきました。 お恥ずかしい失態で、電子レンジがない我が家ですが、 その代わりこんな大きな家電が台所にデーンと置いてあります。 電気蒸し器です。 意外と、この蒸し器で色々温めたりできちゃいます。 戸棚などに片付けてしまうと、出したり... 続きをみる
-
リメイク料理 鯖の味噌煮の残り汁で名古屋めし 味噌煮込みうどん風うどん
自分でこねたりしなくていいので、 パスタを作るマシンでうどんを作りました。 ヌードルメーカー - パスタマシン - 自動製麺機 | Philips 日本で購入するといろいろアタッチメントが違うのかもしれないけど、 うちのマシーンには、7つのアタッチメントがついているけど、 うどんに良い麺の太さのの... 続きをみる
-
-
先週末から、しばらく会っていなかった、 お友達とお食事会とか、お茶したりとか、 義理家族との会食(前日に決まった)で、 バタバタとしていました。 一気に賑やかな毎日に。 連日だと、気持ちが高ぶって楽しいのに疲れます。 歳を感じます。 お友達との食事会 一年ぶりの人、夏前に会った人、週一で会って... 続きをみる
-
フランス北部のアラスというところで、 学校で教師1人がなくなり、2人が重傷を負った事件。 欧州最大のユダヤ教徒コミュニティーと イスラム教徒コミュニティーのあるフランス。 これからどんなテロが出てくるのかと思うと、本当に怖いです。 政府は、事件がイスラエル・ハマス間の紛争とつながりがあることは ... 続きをみる
-
先週だったか、 ご近所の友達の子供が通う 高校に爆弾が仕掛けられて、 学校がお休みになったんだよ〜 ニュースにもなってないんだけど!!! 怖すぎるよね!!! って言ってた矢先、 今日、朝から一週間分の野菜を買いに出ているところに、 学校にいる娘から電話が入った。 今ね、学校に爆弾があるんだって... 続きをみる
-
ブロッコリーのスプラウト 時々思い出しては栽培します。 が、ここ数回、失敗続きでなかなか育ちませんでした。 何が問題なのかよくわかりませんでしたが、 タネが古いのかな? (2021年製) と思いこれで育たなかったら捨てよう。 と思ってたら、 今回は、何が良かったのかよくわからないけど、 育ちまし... 続きをみる
-
餃子が食べたいなと思いつき、豚肉の塊をミンチにして 野菜は、キャベツとマッシュルームのみじん切りに味付けをして準備完了。 だけど、 皮までたどり着けず (>_<) ちょっと面倒って思ってしまうと、 小麦をこねて丸く伸ばす、 たったそれだけのことができない。 やりたくなくなる。 昨日作った、冷蔵... 続きをみる
-
朝から7日早朝に始まった、 イスラム組織ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃の映像を見てしまった。 また悲惨な状況になるのかな。 目を背けたくなるけど、フランスにも、 たくさんのイスラエルの人々が暮らす。 どうなるんだろう。これから。 不安だらけになる。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍... 続きをみる
-
30年前フランス旅行で初めて見た料理 アーティショー (Artichaut)
フランスでは、アーティショー (Artichaut) 日本では(朝鮮あざみ)=アーティチョーク この時期、マルシェやスーパーの野菜売り場でよく見かけるのですが、 手間がかかるイメージしかないので、ほとんど買ったことがありません。 日本では、あまり馴染がないですよね? 20代の頃、初めてフラン... 続きをみる
-
パリで punaise de lit = トコジラミ が 大流行 捜索犬が活躍
最近のニュース フランス・パリ12区にある高校の建物、 図書館からトコジラミが見つかり、 トコジラミ を探すことができる探知犬で校内の出没状況を確認をしたそうです。 教師と生徒が登校を拒否する事態となっっているそうです。 結果図書館や教務室、一部教室など各地点でトコジラミを発見したそうです。 わん... 続きをみる
-
Toraの散歩 と 旬の果物 ラ・フランスのケーキが美味しかった
散歩中、 川で優雅にお食事中の白鳥のカップルを見つけて、 冷やかしに土手から駆け下り、 しばらく離れたところから、盗み見してたけど、 どうしても近くでみたくなり、 近づいたら あっちに行け! と怒られて渋々退散。 道路に戻ったら、いい感じの枝を見つけたので、 なぜか戦闘モードになり、 私に 行く... 続きをみる
-
2024年春夏ファッションウィークが開幕中の パリコレクション (2023年9月25日~10月3日)に来場した豪華モデルではなく、 パリ市内にいるデザイナーのたまごさんたちの、 ちょっと奇抜なファッションの人々の様子がテレビから流れていました。 タンスの引き出しを帽子にしている女子や、 全身緑色... 続きをみる
-
-
パリ・シャンゼリゼ通り 「アップル シャンゼリゼ(Apple Champs-Élysées)」
100年以上前に建てられた建築物 吹き抜けの中庭には植物が植えられて居心地がいい。 高級感漂います。 ユニークな屋根から入る陽の光も気持ちいいです。 屋外のような明るさでした。 2018年11月18日に開店したお店 5年前にオープンしてましたが、わたしは今回初めて。 App... 続きをみる
-
肌のお手入れについて 定期購買の化粧品が溜まるのよ!に感謝。
先週末から、夏の暑さのような気温に逆戻り。 朝は、14℃とか肌寒いのに、陽が照り出すと一気に上昇して 暑い!お昼には28℃になっていました。 洋服の調整が本当に大変です。 今朝8時の東の空 飛行機雲がくっきり。 街ですれ違う人なんて、もうタンクトップから ダウンのジャンパー着ている人まで多種多... 続きをみる
-
フォカッチャは、夫の好きなパン?って言うのか、 ピザ生地みたいなものを焼きました。 ドライトマトとローズマリーと緑のオリーブフォカッチャ 具の材料はこれだけ。 プランターで育てたローズマリー ドライトマト 2つ 適当な大きさにカット・ 黒オリーブがいいけど、緑があったので6個。 オリーブオイルを... 続きをみる
-
2024年4月6日と7日に、 パリ・ラ・デファンス・アリーナで、 日本人作曲家・久石譲のシンフォニック・コンサートがあります。 お誕生日のプレゼントにチケットを購入してほしいの。 と6日のコンサートを娘からリクエストされました。 調べると、 9月28日(木)午前11時からの一般発売ということで、 ... 続きをみる
-
日本旅行 最後の夜は 花火大会。正直でいられる関係は心地いい。
2023年の2ヶ月の日本滞在 出発を次の日に控え、空港に6時着なので、 荷造りを済ませ、花火大会の会場へ夕方から出かけました。 親類が大池公園の中の特等席を確保してくれていたので、 そこで夕ご飯を兼ねて乾杯をして、 始まるまで久しぶりに会う方々とゆっくりお話ができました。 大池公園の夜空に、色とり... 続きをみる
-
-
マルシェでおまけでもらった魚。 タコの足が生でばら売りしていたので、たこ焼き食べたい! で、 6本くらい(1500g)購入しました。 これもあげる。 っておまけでくれた。けど、、、 なんだろう? 胴が丸いし、なんか細長い。 よくわからない、皮を剥がされた状態の魚。 時々お店に出てて、1キロ10ユ... 続きをみる
-
日本の旅の続き 帰国するたびに訪れる熊野那智大社と青岸渡寺 青岸渡寺に、両親の永代供養をお願いしているので、 帰国時には、お参りに出かけます。 電車が駅に止まる度に駅員さんが手を振ってくれます。 なんでかわかりませんでしたが、 多気駅でこの看板を見て知りました(笑) 「南紀」の新型特急車両「HC8... 続きをみる
-
2005愛知万博 から 2025大阪万博 未来が実体験ができる場所
「愛・地球博」 には、 まだ低学年だった甥っ子と何度か行った思い出がある。 彼らも、今年25歳の厄年です。 って、、、時が流れるのが早い。 「伸びるアイスクリームも、ここで初めて食べたよね。」 カハラマンマラシュのアイスクリームは「マラシュ・ドンドルマ」 家に帰ってから、甥と話が弾みました。 ... 続きをみる
-
愛知の旅 続き 弟夫婦とジブリパークどんどこの森エリアに行ってきました。 娘が小さい時、何度も何度も見た、ジブリのアニメ映画。 その中でも、トトロには大変お世話になりました。 昨年オープンした時から行きたくて、 今回、帰国が決まってすぐにチケットを購入しようと思ったら、 完全予約制の上、7月... 続きをみる
-
-
お友達と名古屋で、ランチでも なんて話のついでに2018年に復元された本丸御殿は、 もう行った? 当然見てないので、連れて行ってもらいました。 よく、桜見に行ったけど、 いつから名古屋城に行ってないのかなぁ〜 夫が、初めて名古屋に遊びにきた時に案内した時は、 まだ天守閣も登れたけど今... 続きをみる
-
骨密度に驚愕 (*⁰▿⁰*) かんてんぱぱガーデン 健康パビリオン(R&Dセンター)
日本の思い出 体験 記録 こちらの帰りに、 立ち寄った 健康パビリオン(R&Dセンター) | かんてんぱぱガーデン ■ 骨密度・体成分 (500円/測定時間 約10分) 骨密度 :骨を構成するカルシウムなどのミネラル濃度を測定します。 体成分 :体重、体脂肪率や筋肉量、基礎代... 続きをみる
-
伊勢神宮とTAOYA志摩の旅 (幼い私と花の25歳の頃の私の追想)
日本の思い出日記 続き。 いつもは日帰りで行く伊勢神宮 ちょっと気分を変えてお泊まりしない?って、 お友達が誘ってくれて、お泊まりできました。 開放感のあるロビー 海の色が眩しい✨✨ 以前お友達の結婚式に呼ばれて準備していただいたホテル。 友達と「タラソテラピー」っていうのをここで初めてしてもらっ... 続きをみる
-
日本思い出旅行の続き。 岡山に住む友人と、 潮が引いた干潮時の夕暮れには、 南米ボリビアの「ウユニ塩湖」のような写真 が 撮れると話題に なった父母ヶ浜(ちちぶがはま)へ 2018 年 には じゃらんの「 夕日 絶景 ランキング 」で全国1位に選ばれたそうです。 岡山まで新幹線で移動。 岡山駅で合... 続きをみる
-
続きです。 検査は滞りなく終了。 結果が出るまで数日かかるらしい。 一番時間がかかったのが、尿培養の結果。 結局全部揃ったのは、 出発2日前で、ドクターの診察の予約が取れませんでした。 まぁーそんなもんです。 検査結果を持って日本に帰国。 医師のお友達に画像を見てもらったら、 第一声が、 ここ... 続きをみる
-
便秘症 今までの常識と思ってたことが、ひっくり返った食事指導
続き ホームドクターに受診しました。 行く前から、今日受診する理由と症状などを、 フランス語で上手に言えるかと緊張しまくりで診察室に。 フランスに渡仏後から、ずーっと同じドクターなんですが、 言うことを聞かないクライアントって、私、思われています。 コロナが流行る前に受診したような気がするのですが... 続きをみる
-
昨日のロイヒツボ膏の話。 足の裏に貼って寝ました。 口コミでは、 夜、排尿に何度も起きるって書いてあったけど、 朝まで1度もいきませんでした。大丈夫✌️ そして、一番心配だった頭痛は起こりませんでした。 よかった。足が軽くなったような気もしないでもない。 肩の凝りもいいような、、、まぁ、気になら... 続きをみる
-
楽しかった東京 中学生の頃、憧れた東京 今は、高校生の娘が憧れる。 住んでみたいな。いつか留学して、少し住むことはできる? って。 とにかく、日本語と勉強頑張って! 日本語学習に気合を入れてましたが、 フランスに帰ったら、 日々の勉強に追われて日本語学習は、、、お休みのようです。 留学は無理ぽいで... 続きをみる
-
昨年は眺めただけ、今年は、世界一高いタワー 高さ634mの 東京 スカイツリーに登ることができました。 東京スカイツリーは“都内屈指のパワースポット”!! 知らなかったけど、面白い。 パワースポットって聞くだけで ご利益いっぱいって感じです。 富士山と明治神宮、皇居(昔の江戸城)、そ... 続きをみる
-
また、日本帰国時の旅の思い出 東京 チームラボプラネッツへ 朝、10時のチケットだったので、少し前に行ったら行列でした。 すぐに入れると思っていたけど、ガンガン照りの中、結局は入れたのは11時近く。 フラフラです。人気があるんですね。 ここは、ご実家が東京で、こちらでご近所の家族が行って、 フ... 続きをみる
-
🇩🇪バーデン=ヴュルテンベルク州 バート・ヴィルトバート(Bad Wildbad)
こちらに滞在中 シュヴァルツヴァルト北部の温泉保養地で、 ネッカー川の支流になるエンツ川の谷間にある街に この施設を目指していきました。 先日行ったバーデンバーデンとは全然違います。 が、なんと急に天候が変わり、この初の雷雨にあってしまいましました。 断念 ランチをして、雨上がりにこちらにハイキン... 続きをみる
-
ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州ルストにあり 1975年にオープンしたドイツ最大のテーマパーク。 ヨーロッパではディズニーランド・パリに次いで 2番目に来場者が多いテーマパークだそうです! 南西ドイツのとフランスのストラスブールの近くで国境の近くにあり、 開園期間は3月中旬〜11月上旬 一... 続きをみる
-
先日のドイツ旅行 バーデン・バーデン 🇩🇪編です。 お宿で、滞在期間中に使える公共交通の無料チケットがいただけました。 わんちゃんToraのチケットがなかったので、 駅のホームにある自販機で子供料金と同じチケットを購入しました。 バス、地下鉄、鉄道、トラムなどに乗り放題という事で、 早速、バ... 続きをみる
-
🇩🇪ドイツ旅行🇩🇪 バーデン=ヴュルテンベルク州 バイエルスブロン Baiersbronn
日本から帰国して、 夫とワンちゃんのTora と家族で南ドイツに出かけました。 9ヶ月のTora よりイケメンになってて、2ヶ月でこんなに大きくなるんですね。 動物苦手の私は、ちょっと怖かったけど、今は慣れました。 2ヶ月のお留守番、大変だったと思わせる毛だらけの家の中を尻目に、 スーツケース... 続きをみる
-
従姉妹のご主人に名古屋場所 相撲観戦に連れて行ってもらいました。 前回行ったのは、もう、10年くらい前かな〜 その時は、主人とイギリスの義理家族と、弟一家と一緒に行きました。 その頃は、まだ知ってる力士もいたけど、 もう、今回は誰一人知らない力士ばかり、、、 楽しめるかな?って思ったけど、すご... 続きをみる
-
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」
ハリー・ポッター続きで 「ワーナー ブラザース スタジオツアー 東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」 にも行ってきました。 日本に行くまで知らず、 たまたまテレビを見ていたら、 オープンの様子が流れていて、 チケットを確認... 続きをみる
-
今年は、恩師からユニバーサル・スタジオ・ジャパンに誘っていただき、 22歳と18歳のお孫さんと一緒に行くことが出来ました。 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの駅に各自で集合して、 みんなでホテルにチェックインして15時から入場という待ち合わせ。 名古屋から大阪まで、 近鉄のひのとりのプレミアム車両... 続きをみる
-
長かったヴァカンスが、ようやく終わりました!!! 6月1週目の週末から約3ヶ月近く、、、、本当に長すぎる。 そして、高校生の娘は、学校に久しぶりに行くのが面倒くさいと(笑) そうなるよね。 長すぎるんだよね。 今日は、9時から登校して11時に終わって帰ってきました。 明日は、9時から18時までで... 続きをみる
-
「フランスの最も美しい村」23 ウナヴィール(Hunawihr) アルザス地方
「フランスの最も美しい村」で訪れた村 シリーズ 23番目 ウナヴィール(ユナビィール)(Hunawihr)は、 丘の斜面の中腹にあり、ドイツからわずか5kmという場所。 ブドウ畑に囲まれて、観光地の喧騒がなく、静かな静かな村でした。 アルザス風家屋のほとんどが16世紀に造られたもので、 ブドウ... 続きをみる
-
「フランスの最も美しい村」22 エギスハイム(Eguisheim)アルザス地方
「フランスの最も美しい村」で訪れた村 シリーズ 22番目は、 エギスハイム(Eguisheim) 建物が似ている(同じな)ので、写真で位置を確認しながら、 掲載しています。どこで見たのか分からなくなてきています(笑) なるべく正確に残したいけど、、、まちがってるかも (^_^;) もし、... 続きをみる
-
2日目は馬籠に移動 毎日快晴でラッキーです。 ドライブ日和ですが激しく暑かった!!! 妻籠を出発して馬籠峠を通ると、結構人が歩いています。 って、ほぼ全員外国の人たち。やっぱりたくましいよね。 って、クーラーガンガンの車内でつぶやく。 ハイキングしなかったことに後悔の微塵も、 むしろしなくてよ... 続きをみる
-
アルザス地方の旅行日記、同じような写真が続いたので 今日は、日本の夏の思い出を記録しておこうと思います。 今年の夏は2ヶ月の滞在。長かった滞在期間中、 またいつもの方々にお世話になりながら、 楽しい旅行をさせていただきました。 もう、30年以上も前に出会った職場の年下の同僚 長きにわたり、本当の... 続きをみる
-
アルザスの小さな村の建物は、似たような風景が多いのですが、 車で走っていると、つい立ち寄りたくなります。 まだお休みもあるし、お天気もいいし、帰るのももったいないので、 泊まるところがあれば、もう一泊延長してもいいかな? ということで、コルマールか周辺の村の宿泊施設を求めて ドライブ兼うろうろ。 ... 続きをみる
-
中世の景観が残る街並みのコルマール(Colmar)は、 フランスの東部に位置し、ドイツとの国境近くのアルザス地方にあります。 旅のつづきです。 ここから写真が多いです。 歩いているだけでワクワクするような可愛らしさ。 どの季節に訪れても美しい街並みなんだと改めて感激しました。 今回、初めて通った道... 続きをみる
-
「フランスの最も美しい村」21 リクヴィール/RIQUEWIHR (アルザス地方)
「フランスの最も美しい村」で訪れた村 シリーズ 21 看板が立ってる周りの風景は一面の葡萄畑 ぶどうがたわわに実っています。 アルザスワイン 買って帰ろう。 まずは試飲させてもらおう(笑) 試飲の結果 3種類のワインを12本購入しました。 先日のミラベルを購入した村 アルザスワイ... 続きをみる
-
アルザス地方にある、 リクヴィールという村の入り口の民家の玄関先で売っていたミラベル。 朝採りで無農薬ですよ。と50代くらいのお父さん 隣にいた大学生くらいの息子さんがとっても美味しいです。 って声をかけてくれました。 1キロ 3€だったので2キロ購入 本当に美味しい。。。パクパク食べたけど、... 続きをみる
-
日本滞在中の2ヶ月間、 寝ている間の雨降りだけで、 外出中に雨が降らず、噂のゲリラ豪雨も、 未体験のまま帰国できると思っていたけど、 台風7号の進路が微妙な感じ。 そわそわする。 🛫 羽田→パリ間は、大丈夫だと思うけど、 羽田に向かう国内移動が、 微妙な感じがしないでもない。 羽田 → パリ ... 続きをみる
-
気づいたら、前回から3ヶ月近く経ってました (^^;; コメントいただいてたのに、気づかないまま放置状態で、 申し訳ありませんでした。 5月のイギリスの旅行後からスポーツ観戦;コンサートに行ったり、 音楽鑑賞したりと忙しい月でした。 6月に入りすぐに娘と日本に帰国。 そして、まだ日本滞在中です。 ... 続きをみる
-
楽しかった1週間のイギリス旅行が終わり、Toraも帰宅しました。 ちゃんと覚えてくれていたようで、甘える時の声がとっても可愛いです。 (今日で6ヶ月。体重11キロ) ここからはイギリス旅行記録。 写真が多くなります。 フランスからイギリスに行く方法は、 ☆空路 ☆海底トンネル ユーロトンネル高... 続きをみる
-
-
やっと、2023年4月12日からフランスで公開になった映画 『すずめの戸締まり』を見に行けました。 NHK の朝ドラからファンになった松村北斗さんの声はやっぱり素敵ですね。 映画を見ている最初から何かよく分からない展開で、 最初に扉を開けるシーンで水の中に入るところから、 いきなり靴のまま入る勇... 続きをみる
-
5月1日にお友達がマラソン大会に参加。応援観戦に行って来ました。 フランス各地で5月1日の メーデー 労働組合の激しいデモが行われていましたが、 マラソン大会は、パリ南郊外で行われていたので、とってものどかに過ごせました。 朝、自宅を8時に出発。ちょっと曇り空で肌寒い感じ。 パリ郊外に出ると、黄... 続きをみる
-
パリ・サンジェルマン 対 ロリアン サッカー観戦 メッシ、PSGのゲームは最後?
パリ16区にある約5万人収容できるサッカー専用スタジアム、 (1974年よりパリ・サンジェルマンFCのホームスタジアム) Parc des Princes ( パーク・デ・プランス)に、 パリ・サンジェルマン 対 ロリアンの サッカー観戦に行って来ました。 (4月30日の試合) リオネル・メ... 続きをみる
-
FOIRE DE PARIS (フォワール・ドゥ・パリ、パリ国際見本市)
FOIRE DE PARIS (フォワール・ドゥ・パリ、パリ国際見本市) ヨーロッパ最大の規模を誇るこの見本市は、1904年からで、 現在はフランスで一番大きな展示会場であるPorte de Versaillesで 2週間開催されています。 テーマは、「パリを離れずに世界を旅する!」 ... 続きをみる
-
日本では見たことがない。パン粉のようなものがまぶされています。 義理の姪が食べたいと言うので購入。 Jambonneau pané (ジャンボンノ パネ) (Jambonneau はスネ肉のハム。 pané はパン粉。パン粉をまぶして焼いたスネ肉のハム) これで800g です。大きな塊。 半分... 続きをみる
-
お散歩中、Toraがじーっと見てるので、 近づいてよく見ると トカゲ でした。 ぎゃー〜ー Toraも私の声に一瞬後ずさり(笑) 田舎に住んでた子どもの頃は、平気で手で捕まえられたのに、 野生のトカゲを見るのは久しぶり。 Toraが踏ん張って見てるので、しばらく我慢して一緒に見てたけど、 ちっと... 続きをみる
-
「聖ペテロの魚」Saint-Pierre サンピエー(日本名 的鯛)
フランスでは、サン・ピエール(St-Pierre)と呼ばれている、 日本語では、的鯛(マトウダイ) マルシェで、ブルターニュ地方の漁師さんご本人たちが、 日帰りで帰ってくる小さな漁船で獲れた新鮮魚だけを 直売されているお店があります。 他の魚屋さんより若干安くて、季節の旬の魚だけが数種類並んでいま... 続きをみる
-
久しぶりにそうめん。 いつもは、玉ねぎとにんじんのかき揚げを付け合わせます。 今回は、さっぱり食べたかったので、 サラダ風にハム、トマト、パプリカ、きゅうり、卵焼きを付け合わせました。 自家製のおつゆに、薬味はバジルのみじん切りを入れたら、 なんと想像した以上にさっぱりで美味しかったのでびっくりし... 続きをみる
-
先日の食事会で姪が持ってきてくれたシャンパン お味はバッチリ美味しかった💕 で、ただの空き箱になったのに捨てられない。。。 困ったものです。 別にね この写真のお二人が好きってわけではないけど、 箱がしっかりしてて頑丈で、 文字と黄色の縁どりが可愛い。 🚮🗑 ... 続きをみる
-
感動の虹 と セール・ドートゥイユ公園(Jardin des Serres d'Auteuil)
今まで見た中で一番の綺麗な虹 思いっきりの半円形で2重。 前の家の屋根から出ているの? って錯覚するくらい大きな虹 娘と歓喜をあげてしまいました!!! 下に写り込んだ家を消したのでイマイチ綺麗じゃないのが残念です。 (自宅ベランダ 2023年4月12日撮影) パリ16区にある セール・ド... 続きをみる
-
隣国に嫁いでいる義姉(次女)が 姪の家(長女の娘)に遊びに来ています。 土曜日のディナーに招待されて深夜まで飲み食いして、 話の流れでシュークルート(Choucroute)が食べたいと言う義姉。 じゃー日曜日のお昼に我が家が準備しますよ。ってことで、 同じメンバーで食事会を開催しました。 当日の朝... 続きをみる
-
私がホームシック(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ に かかった時の改善方法
先日、まりんさんが、 富山の「白えび万能塩」で炊き込みご飯を紹介されていました。 (勝手にお名前出してすみません) しばらく、炊き込みゴハン食べてない。。。なんて思いながら数日。 まりんさんは、干し貝柱を使用されていましたが浮かんできたのは、 たけのこの炊き込みゴハン (村ごんで、たくさんの... 続きをみる
-
今日のお散歩道で拝見した藤 (フランス語 「glycine(グリシーヌ)」 余所のおうちの塀に這わせている藤の木 門の塀に絡ませて、壁に這わせているおうちが沢山。 素敵。 いろんな花が咲き乱れ、上を見て歩く機会が多い季節です。 が、、、、、うっかりすると、 ワンちゃんの落し物を踏んづけるので... 続きをみる
-
本を少し片付けようかなと、本棚の単行本を眺めています。 自分が選んで買った本は、内容も鮮明に覚えているんだけど、 処分するからって、人から譲っていただいた本が結構読まずじまいで、 置きっ放しになっている。 場所もとっている(>_<) ように感じる。 そのまま、片付けるのも、もったいないので、(... 続きをみる
-
昨日に続き、お散歩日和のお天気。 可愛い花びらに癒されます。 今日は、パリに住む姪親子(フランス人カップルと息子くん)の話です。 姪親子の学区の公立の小学校は、 いろんな人種が入り混じった地区で、 学校の環境があまり良くないらしいのです。 現在は、フランスの公立の幼稚園に通っているのですが、 担任... 続きをみる
-
漫画 アニメの力 MANGA SYMPHONIC ODYSSEY
パリのグラン・レックス アニメ音楽のシンフォニック・コンサート 「Manga Symphonic Odyssey」 フランス初公演に行ってきました。 最近、娘の影響で漫画の世界に足をつっ込んでいます。 何がなんだかわからないけど、 5月に、アニメの主題歌を歌っている日本人のコンサートがあるから 行... 続きをみる
-
同じ市内に住む日本人のお友達と4人でランチに出かけました。 同級生の子供がいるので、話が弾みまくり。 もう、16年以上のお付き合いの方ばかり。 ランチは、アジアンチックのレストラン。 いろんなアジア料理があったけど、 オリジナルのアレンジされてて説明書きがあるけど、 いまいち想像ができない。 メニ... 続きをみる
-
-
キリスト教では、子羊(キリスト)は救済の象徴だそうです。 が、危うく我が家、夫婦喧嘩勃発するところでした。 下準備に味付けをしようと思ったら、 旦那から却下されました💢 お肉を買ったお肉屋さんのアドバイスで、 このまま焼くように言われたそうです。 オリーブ油もバターも塩も胡椒もな... 続きをみる
-
今年も、復活祭は、お友達と過ごしてきました。 チョコレート屋さんで購入した卵型と鐘型の2種類を持参しました。 小さい頃からの恒例だけど、 もう、高校生の男の子と女の子(同級生) 喜ぶのかなぁ〜 と思ったけど、 流石に走り回ることはなかったけど😄 二人で探してくれました。 ママたち😍 いつまで... 続きをみる
-
エッフェル塔が2個!!! 4月1日にクリエーターが1年かけて準備した、 エイプリルフールのいたずらだそうです。 2023年 4月 1日 5時25分生まれの 高さは約32メートル 重さ23トンの「赤ちゃんエッフェル塔」。 箱から赤ちゃんの泣き声が聞こえてきて、 赤ちゃ... 続きをみる
-
-
川沿いにいちじくの木があります。 今年も実がなっていました。 全体はこん感じで、 川に平行に伸びているんですよ。 面白いですよね。 少し離れて たくましいですよね。 川に浸かっていても枯れないんですね。 根っこが見てみたいです。 毎年、たくさんの実をつけますが、 手が届きそうな場所は、いつも綺... 続きをみる
-
先日、TVのニュース番組で速報が流れました。 フランス紙が坂本龍一さんの写真を1面全体に掲載し死去報じる「一つの宇宙」存在の偉大さたたえ - 社会 : 日刊スポーツ 4月3日のLibérationに表紙と 記事4ページに掲載されていました。 イエロー・マジック・オーケストラ YMO... 続きをみる
-
先日、賞味期限が2月までの乾燥ひよこ豆を見つけて、 500g全部煮て、ゆでひよこ豆に。 サラダだけでは、多いので、お味噌を作ろうかと思ったら、 麹も微妙な量、、、、 久しぶりにファラフェルでも作ろうと思い立ち、 スパイスに塩麹も入れて ひよこ豆も潰して、香菜も刻んで準備完了。 全部混ぜて、ギュット... 続きをみる
-
Philippe Urraca (フィリップ・ウラカ)氏のレシピでマフィンを焼きました。
昨夜、朝食用にマフィンを娘が焼いてくれました。 レシピは、パティシエ、Philippe Urraca フィリップ・ウラカ氏のお菓子の本から。 左が子供用 右が大人用 フィリップ・ウラカ氏は、フランス屈指のトップパティシエで、 1994年に職人として最高の栄誉... 続きをみる
-
朝から甘えモードのTora 足にまとわりついて、体をこすり付けてくる。 座ってなぜなぜしましょうね 💞 って思ったら、 膝の上に座るやいなやガーディガンにガブリ。 はぁ( ; ; )? ストップ ♡ 優しく制止してるのに、 微妙に目を合わせたまま引っ張りつづける奴! すでに洋服やジャンパ... 続きをみる
-
暴れん坊のTora 絨毯をガンガンほどいてくれます。 もうすぐ乳歯が抜けそうで、新しい歯が、その後ろから出てきているせいか? この絨毯シリーズが気に入ったようで、小さいシリーズは 2枚終了 これは、テーブルの下に敷いている絨毯 4コーナーこんな状態。 時々土を掘るように爪でガリガリ。 最初は、... 続きをみる
-
美しい羽を、めいいっぱい広げて自分の縄張りを主張する孔雀 大きい!!! 目の前で何度もくるくる回ってくれました。 いやいや、あっちに行けアピールですよね。 でも綺麗すぎて、見入ってしまいます。 追い払ってるのにしつこい人間でごめんなさい。 お尻も綺麗。 放し飼い? というか、自由に公園内を歩いてる... 続きをみる
-
今日は、不思議な形のこちらのケーキを食べました。 粘土細工のようです。 こんな形のケーキだと、大きな箱は崩れてしまいますよね。 ⑴ Le Baobab ⑵ Le Cœur d’Artichaut ⑶ La... 続きをみる
-
週末、所用でパリに行ってました。 ニュースで見てたけど、 実際に見ると わぉ!!! 凱旋門近くの高級住宅街もゴミの山。 この家ゴミが窓まで達してて気の毒。 パリ市内の多くの通りが、こんなゴミの山。 悪臭がして、横にも広がってる。 気分が悪くなりそうだけど、、、住んでるんだよね。 ... 続きをみる
-
Toraが我が家にやってきて、早6週間が過ぎました。 久しぶりの日記 記録に色々残したいのに、なんか、忙しいのかまったりしているのか? よくわからない時間を過ごしています。 私たち人間の生活は、かなり変わりました。 やっと、動物との生活のペースが合ってきたような気がします。 来た時から粗相が少... 続きをみる
-
Clinique Vétérinaire (動物病院)で、 2回目のワクチンを打っていただきました。 キョロキョロしている間に、打たれて吠えることもなく終了😀 犬を引き取る際に1回目のワクチンと登録のチップをお願いしてあったので、 今回、私たちにとって、初めてのClinique Vétérina... 続きをみる
-
昨日、買ってきたお肉をうっかり、 床に置いて、コートを片付けていたら、 足元でガサガサする音。 Toraが漁っている😫 肉🥩の袋を、 取ろうとした瞬間ガブ。 親指の爪の付け根と、指の腹部分にガブリと。 一瞬、何が起こったのか? 流血してるからとりあえず処置したけど、 結構痛い( ; ; ) ... 続きをみる
-
ラインのメッセージにすぐに返信できない私。 特にグループラインには、時差のせいでかなり乗り遅れて、 ついていけない展開。日本より8時間遅い時差(冬時間) 朝起きたらすごい数の未読メッセージの件数になってることがよくある。 もう、みんな、一通りやりとりした後だろう。 面白いことが書いてあると、反応... 続きをみる
-
一日遅れのガトーショコラ と NUXEのハンドクリーム 人生色々
前回の続きのスキー旅行についていきなり吐きたいけど その前に。 バレンタインの日をすっかり忘れていたので、 15日の夜にガトーショコラを焼きました。 ミントもいつの間にか、噛みちぎられていた。 キッチンに置いてあった、夏の名残のバジルの葉っぱをのせてみたけど、 ミントの方がやっぱりよかったな。 毎... 続きをみる
-
Toraが来て、早3週間、 慣れてきたといえば慣れてきたような気もするけど、、、 どうなんだろう。 Toraは3ヶ月と3日になり体重は6キロ 赤ちゃんなのに大きい。 1週間前にアニマルショップに行った時、 店員さんに愛想を振りまき、抱っこしてもらったTaro。 この子、食欲ある? ちゃん... 続きをみる
-
昨日の記事で書いた、家具のカミカミについて、 モモの日々 - ムラゴンブログのみかんさんから 教えていただいた、犬が嫌いなスプレーを探しに、 animalsショップに開店時間に早速行ってきました。 あるある!ボトルを持って他のものを物色していると、 隣で買い物していたマダムが、話しかけてきました。... 続きをみる
-
昨年 こちらで 購入。 咲かないんだろうなと諦めていましたが、 桜 (KOJO NO MAI ) に 一つ蕾がついています。 湖上の舞 | 桜図鑑|公益財団法人日本花の会 こんな桜の木 他の枝は噛み噛みされてしまって、蕾がついてたのか?です。 とりあえず高い台の上に避難させました。 ガフガフ言っ... 続きをみる
-
Toraとの同居が始まって10日たちました。 まだまだ、バタバタしています。 かみかみ期のTora なんでも噛み噛み。ガチガチ。 絨毯やタンスの端っこをガリガリするので、 代わりの人形やおもちゃで気をそらせて遊んだり、 気を紛らわせるために、ベランダに出て仔犬と日向ぼっこしていると、 時間があっと... 続きをみる