あずき麹の味が知りたいなぁ 失敗作?
糠をいただいて、糠床を9月に仕込みました。
2ヶ月も使っていると流石にぬか床が貧相になってきたけど、
追加の糠がないので
(日本食品店に行けば手に入ると思いますが、わざわざ行くのも面倒なので)
オートミールがあるので、
ダメ元でパラパラと入れて次の日みたら、
思っていた以上のふかふかのぬか床になっていました。
最近は、人参、かぶを交互につけていたのですが、
季節じゃないけど茄子を入れてみました。
今の時期の茄子はスペイン産
皮が非常に硬い 私は苦手なので、皮をむいて漬け込みました。
一夜漬け 普通に美味しくいただけて、またびっくりです。
優しい味にできています。
まぁーいい感じの味なので、しばらくこの味を楽しみたいです。
日本で買ってきた
炊き込みご飯 かきめしの素
これ、添加物が一切入ってなくて、美味しい。
自分で配合した雑穀5種類とお米で炊き込みました。
先日の煮込みの残り と 豚肉の醤油麹焼きに茄子のお漬物がバッチリ合いました。
あずき麹を作ってみたのですが、想像していたようなというか、
思っていたような味じゃなくて、、、がっかりです。
本当のあずき麹の味が知りたい!!!
左側の黒い方は、いつも通りに作った小豆の餡子
左の赤い方はあずき麹
全然、餡子のように食べれる味じゃないんだけど、これは失敗なのかなぁ〜
あーYouTubeの先生は、
うーん美味しい!!!
って唸って食べてるんですが、
私は、え? この味? 微妙すぎて、、、後悔
調べても食べたことがない味は、想像できないし、、、あー焦れったい。
どうする?この小豆麹 ちょびちょびいただくしかないのかな。。。泣
普通のあずきのあんこを多く作ればよかった。
2つのろうそくスタンド
火をつけるとほんわか癒されるます。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。