きんぴらごぼう 牛蒡はフランス語でbardane(バルダーヌ)
自然食品店で、ドイツ産の牛蒡を見つけました。
日本のようにスラッとしていませんが、
bardane(バルダーヌ)。 その場で調べたら牛蒡
買ってみたい!!!
今回、勇気を出して、とりあえず3本購入しました。
以前、牛蒡そっくりの salsifis(サルシフィ)と呼ばれる「西洋ゴボウ」を
買ったことがあるのですが、大変な目にあってそれから買えずにいました。
salsifis(サルシフィ)と呼ばれる「西洋ゴボウ」のサイトを見たら、
皮をむいたりカットすると根から粘り気のある白い液が出てきて、
手がベタベタになることがあります。
と書かれていました。
本当に、ベタベタで気持ちが悪くて、どうしたらいいかわからず、
捨てた思い出が蘇りました。ごめんなさい。
でも、今回は大丈夫でした。 買ってよかったです。
日本とちょっと違う食感で柔らかく、匂いも土臭くないのですが、
とりあえず優しい牛蒡味でした。
1キロ 4.99€ 900円ぐらいかな。 これで400g です。
1本は豚汁に入れて、2本は、鶏肉できんぴらごぼうにしました。
醤油麹と甘麹とごま油で優しい味のきんぴらになりました。 あー美味しかった。
満足です。
本当の牛蒡(笑)
日本の牛蒡は、日本食品店や中華街に行けば手に入ると思うのですが、
私は、ご近所のスーパーで手に入るもので、日本食を作るのが趣味なので、
こうやって満足のいく味に出会うと、すごく幸せになります。
お店の人に感謝感謝です。仕入れてくれてありがとうです。
今日の散歩で見つけた木 一本の木なのに、こんなに枝が絡まっています。
どうしてこうなるんだろう??? 不思議です。
今朝は気温8度で風が強くて寒かったです。
だんだん、樹々の葉っぱも散って、秋がもうすぐ終わりそうです。
家々の壁のツタも寂しくなってきましたが綺麗。
こんなに綺麗で可憐な花が、よそのお宅の門塀からはみ出て咲いていました。
なんて言う花なのかなぁ。 思わず笑みがこぼれました。
色んな発見があります。 今日もワクワクしながら散歩ができました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。