マイペースですが、今年もよろしくお願いします。
8時10分過ぎの東の空 今日はお天気いいかな。
曇りや雨の多いフランスなので、太陽が待ち遠しいです。
新年の挨拶もできないまま、
2月が始まってしまいました。
12月から小さな出来事でバタバタしたり、
先の予定の段取りとかを考えていたりして、
頭と心の中が満タンでした。
ようやく、心に余裕ができました (*^_^*)
世界の状況も、刻々と変わり、
連日のニュースは、食品、ガソリンと
生活に影響するような物価高の話や、
国と国の争いも多く、暗いニュースが目につき、
知らぬふりができない現実がたくさんありますが
こんな時こそ、明るく過ごしていければと思います。
昨年は私が肩の痛みでカイロに2回行きましたが、
医療機関は、家族3人揃って使用ゼロの年でもありました。
2019年の夏に日本で歯科、眼科で
定期検査をしていただいたのを最後に自己管理中です。
コロナ騒ぎになってからは、思い起こせばどこにも受診してない👏
子どもは、歯科矯正、真っ只中なので、
月に1回検診には通っていますが虫歯はありません。
医療費ゼロ家族です。
夫は、もう5年以上、どこにも受診していないし検診すらしていません。
特に持病もないので当たり前ですが、
これって、すごいな(笑)と、改めて感心します。
と思う反面、大丈夫? と心配にもなります。
還暦が近づいてきてるのに、、、夫の方が先です🙂
まー健康なので(だと思います)、先を考えるより、
この瞬間が健康であることに感謝💞
ワクチンも国の政策に従い3回目終了。
2回はファイザーで、3回目はモデルナを受けました。
2日ほど打った方の肩と倦怠感が強かったけど、動けないほどの痛みもなく、
熱も出なくて過ぎてしまいました。
夫は、違う会場で受けたので3回ともファイザー。
5日ほど微熱と倦怠感でダラダラ過ごしていましたが、
今の所これで終わっているようです。
私が、家族に提供できる事は、日々の食事に気をつけて、
家族がマイペースで過ごせる安全環境を作り、
健康に生活していけるように工夫していくことなので、
ブレない生活を続けられるといいなと思っています。
今日は、シャンデレール(Chandeleur)聖燭祭でクレープを食べる日です。
具材は昨年同様ですが、今回は、昨日、生地を作り寝かせています。
今更ですが、節分の日は毎年変わるの?って思いながら調べたら、
毎年ではないようですが、前後するんですね。改めて調べてみると面白かった。
私の育った地方では、恵方巻きを食べる習慣がなかったので、
こちらに来てから知りました。 恵方巻きは明日ですね。
久しぶりに、大豆があるので、大豆を炒って、
鬼のお面も作って日本の習慣も楽しんでみようかな。
楽しみは多い方がいいですね。
元旦にお友達の家でお祝いをして帰る途中に撮影したエッフェル塔です。
仏エッフェル塔が青色に、EU議長国就任に合わせ(AFPBB News) - Yahoo!ニュース
全面 後面と側面にはついてませんでした。
色々な姿を見せてくれるエッフェル塔 素敵💫
今年もマイペースで自己満足満載の生活ブログに
なりそうですが、よろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。