今日も暑い一日なりそうです。 Tora 川に入ってもいい? 私 お家に入れないからだめ Tora じゃ〜 これ投げて 私 人いるでしょう。だめ〜 Tora 仕方がない腰ダンスしながら歩くよ。これならいいでしょ。私 どうぞ〜 しばらく くねくね腰振って歩いていました😂 川沿いは、木が... 続きをみる
2025年6月のブログ記事
-
-
ダイエットを意識していた時より、体重が毎日毎日減っています。
今日の我が家のフルーツは、メロンとネクタリンと平たい桃 全部フランス産です。 メロンは2個で7€ 桃とネクタリンは、1キロ6€弱でした。 メロンの季節は、夕飯が楽チン 切って並べて生ハムを添えるだけ。 前菜なんだけど、我が家はメインで。 ちょっと量が足りない分は、 チーズとバゲ... 続きをみる
-
昨日、さちこさんのブログでおはぎを見て、 すごーく食べたくなったので、 早速残っていた小豆を炊いておはぎを作りました。 さちこさん ありがとうございます。 (さちこさんのブログ リブログさせていただきました。) もう直ぐ日本に出発だから 今日は、残っている小豆を全部使いました。 こちらでは、珍し... 続きをみる
-
フランスで 初めてクワガタに遭遇 アプリコットが溢れてます。
毎日暑い 日陰に入れば、それなりに涼しいけど、 日向の暑さ 半端ないです。 ジリジリ 湿気はないけど肌に太陽が差し込む感じです。 Toraも散歩から帰るとぐったり 夕方は、20時過ぎになっても日差しが強くてヘロヘロです。 そんな散歩道で、椅子あげるよ。 の張り紙見つけました。 あら、アンティークで... 続きをみる
-
キムチ作り2日目 たくさんのお手伝いの方が集まり、 昨日とは違う雰囲気での作業が始まりました。 私は、白菜にキムチの素を絡めていく作業を担当しました。 日本人のお友達と離れ離れになってしまいました。 彼女は、私の作業の後の袋詰めでした。 お庭で作業していたのですが、 猛暑で30度越えの中、日の当た... 続きをみる
-
ボランティア 1日目 多肉植物がいっぱいのお庭でキムチの下ごしらえ
10時にお迎えに来てもらって40分のドライブ。 パリのお隣りの街にある一軒家の個人のお宅に到着。 広いお庭には、既に10人以上の人がいました。 とりあえず自己紹介を済ませて、 白菜切り 丸ごと白菜の芯の部分に包丁で切れ目をいれて、 半分に手🖐️で裂きます。 半分になった芯に2センチほど包丁🔪... 続きをみる
-
明日から木 金曜日の2日間のキムチ作り 韓国人主催のなんかの展示場で、 配られるキムチの仕込みの手伝いを頼まれました。 昨日の話の続きです。 その後、一緒に行くお友達からメッセージが届きました。 韓国人のお友達(Sさん)から連絡が来て、私に連絡がつかないからと、 明日のお迎えの時間などが書かれてい... 続きをみる
-
韓国人のお友達から電話が入り、 🇰🇷 ◯日と◯日、空いてる? と聞かれました。 🇯🇵 何? 何かあるの? (ここから、日本語で会話) 🇰🇷来てほしいのよ。韓国人のアソシエーションなんだけど、 2日間 5、6時間なんだけど。 🇯🇵 いいけど 何するの? 韓国語わから... 続きをみる
-
パリのシャンゼリーゼでお見かけした家族。 みんなが同じ服着てるから 目立つ! 綺麗な色合いで可愛い 💘 なんか意味があるのかなぁ? でも、絶対迷子にならないしいいよね。 と思いました。 スーパーでウロウロしていたら初めて見る 可愛いクマさんのパッケージのハム フランスにもこんなハムが... 続きをみる
-
フランスのスーパーあるある? 大根を知らない レジの人と野菜売り場の担当者
先日、大型スーパー Leclerc に行ったら、 フランス産の長い大根が珍しく売っていたので購入。 (1リットルのペットボトルと比べても長い) 大根おろしにして焼いた鯖と一緒に食べよう! って妄想しながら、 量りの担当の台のところに行ったら、 一本の値段だから直接レジに行くように言われました。 レ... 続きをみる
-
-
全身の痒み、 乳製品を気をつけるようになって、 ほぼなくなりました。 しかし、この国 乳製品を使った料理が、 なんと多いことでしょう。 調理するたびに思うのが、 バターやフレッシュクリーム チーズ類をどんだけ使ってたのか😞 改めてびっくりしています。 渡仏した頃は、こんなにバターや生クリームを使... 続きをみる
-
1) 朝の読書タイムがいつの間にか習慣化していたのに、 最近、読んでいなかった本、書籍がなくなりました。 前の本を引っ張り出して読み始めました。 今回読んだら、2周目の本は処分にしていこうと思います。 空いた本箱 皆さんが紹介されている、 よかったと言われている本を メモしてお買い物リストに記入し... 続きをみる
-
使わなくなった小物が捨てれない 中途半端に残っている刺繍糸を使ってタペストリーを作りました。
昨年、作った フェルトの鯉のぼり 今年も飾りました。 5月の最後の日曜日に片付けようと思ってたら、 姪と姪の子供の小学生の男の子が可愛いって褒めてくれて、 欲しいって言ってくれたのでお持ち帰りしてもらいました。 また、つくれる機会ができたのが嬉しい。 \(^^)/ そして6月のフェルトはカ... 続きをみる
-
痒みがない暮らし 自分の意思の強さやモチベーションに関係なく 乳製品を避けれるようになるといいな
また ご無沙汰してしまいました。 曜日で生活していると日にちが曖昧になってしまって、 寒いのか暑いのかわからない気候のまま もう6月 Σ(・□・;) 来月には日本行き (((o(*゚▽゚*)o))) 心が弾んでいます。 牛乳だちをして3週間 (5月10日頃から始めました。) 身体のあ... 続きをみる