久しぶりのピクニックのお弁当
娘が課外授業でお出かけです。
そのついでに、公園でピクニックをするからお弁当持参になりました。
唐揚げとおにぎり をお願いします。 と言う娘。
幼稚園の頃からずーっと、学校行事でお弁当が必要な時は、
日本のお弁当を持参しています。
他の日仏家族のお子様のお話を聞くと、
結構、嫌がる子がいると聞きますが、
娘は嫌がるどころか、逆にお願いされます。
私の方が、気になって、、、差別とか、いじめとか (^◇^;)
みんなと同じものでいいんじゃない?
(ポテトチップス サンドウィッチ コンポート クッキー) と言いますが、
ポテトチップスも好きじゃないし、サンドウィッチ も、
あまり好きじゃないからいいの。 と言われてしまいます。
私としては、うれしいですけど、
お弁当も一年に1、2回のことなので慣れなくて。おかずに困る。
捨てて来れるように、お弁当箱じゃない方がいいと言うので、
パックに詰めたけど、リュックサックの中にうまく入らない。
出かける寸前に慌てる娘。
急いで、お弁当箱に詰めなおして、
おにぎり2個持って走って行ってしまいました。
写真撮る余裕さえ有りませんでした。
前日、クラスの中でお弁当の話になり、
みんなはサンドウィッチなので自分で作ると。
もしくは、冷蔵のサンドウィッチを買って持参する。
など、
自分で作るのが面倒くさいって、お弁当の話をしていたそうです。
娘に お友達が何持ってくる? って聞かれ、
私は、ママが作るからおにぎりよ。 って。
そんな話から、お友達の中国人とタイ人のママの子供も、
話に加わり、家でおにぎりを食べると言う話になったそうです。
おにぎりの具材の話から、お米の味になり、
二人とも、酢飯のおにぎりしか食べたことがなく、具材はないそうです。
娘の中のおにぎりとは違うので、
それはお寿司で、白米で握るのがおにぎりだと力説したそうです。
周りで聞いてた子たちも、それなら、そのおにぎりが一度食べたい!
そういう流れになりますよね。 お願いされたそうです。
一人にあげるとみんなが欲しがるから、それはできないと速攻で断ったそうです。
そして自分で持っていくのも重いから絶対いや。
面白い。
じゃー力説しないで流せばよかったのにと日本人ママは思います。
おにぎりにできるようなお米は、
すごく高いので いいよ と言われても困るので、
それはそれで正解の答えです(笑)
とりあえず、楽しいピクニックになるといいね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。