モラハラ ?
久しぶりの日差しの中、
やっと、お雛様を片付けようと決心して箱の中へ納めました。
また来年、お目にかかりましょう。
娘は、17歳になります。
最近は、一緒にお雛様を出すのも、片付けるのも、
できないくらい、学業が忙しいらしいです。
本当かな〜?
テストとか、勉強していると言われると、
ついつい引き下がってしまう (~_~;)
なんだか、一人でケラケラ笑っていると思ったら、携帯見て笑ってるし。
そりゃー私も時にそうやっている時もあるけど、
そんな時間があるなら、一緒にすればもいいのに。 って思ったりして。
強要するものでもないから、一人でやるけど。
嫁に行けなくても知らないぞ!
って 思うわ。
って、友達と話してたら、
それは 今の時代はモラハラ って言われるよ!
って、忠告されました。。
まさか!!! モラハラ?
気がつかなかったけど、こんな言葉もモラハラなの?
相手が嫌とか、不快なことと感じたらそれがモラハラ。
嫁に行くこと自体が女の幸せではないんだから。
それはそうだ。 わかってるよ。
ただ、お雛様の片付けが遅い時の常套文句で言っただけなんだけど、、、。
色々その友と話しながら、
深層意識変えてかないといけないね。って、、、
本当、世の中についていけてないな。
いろんなところで、いろんなハラスメントがると聞くけど、
よくわかっていないので、このきっかけに色々調べてみました。
すごい種類があって、びっくりしました。
初めて知る言葉とか。
社会から離れているし、特に海外にいて、日本語で話しができないから、
言葉で相手を傷つけることはよっぽどないけど、、、
日本語が集まる場所では、言動や態度に気をつけようと思いました。
もしかして、お雛様も思ってるのかな?
早く、片付けてくださいよ。 これもネグレクトですよ (^_^;) って。
ネグレクトとは?定義、子どもが受ける影響、近年の動向も解説|里親ガイドブック
ネグレクト(英語:Neglect)とは、もともと「怠慢・粗略」「無視・軽視」などの意味を持ちます。そこから転じて、児童虐待・障害者虐待・高齢者虐待・患者虐待の1種として定義されるようになりました。そのほか、ペットの飼育放棄についても意味することがあります。このうち、子供に対するネグレクトは、育児放棄・育児怠慢・監護放棄などと呼ばれています。
記事から引用させていただきました。
今日も読んでいただきありがとうございました。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。