主婦が抹茶どら焼き一個⒌50ユーロに思う事
もう、何回も言うのもあれなんですが、
夏が過ぎ、
またヴァカンスに入りました。
これから、2週間 雨模様のヴァカンスになりそうです。
今日も雨です。
一気に気温が下がり寒いです。
暖房も入りました。
コートやマフラーを巻いて外出。
夫と娘は、義理の家族と昨年行った
パリのデジタルアート美術館・
【l'Atelier des Lumieres】へ
こちらを見に行きました。
Océans | Atelier des Lumières
私も一緒に行く予定でしたが、
2年ぶりに連絡をくれた、
こちらで知り合って10数年の友からメールが届きました。
とっても大好きな人。パリに来ると言うので、
そちらを優先(笑)して、パリで待ち合わせしました。
私の方が早く着いたので、
オペラ地区にあるジュンク堂で待ち合わせ。
久しぶりに日本の書店 ワクワク
あたらしい本のページをペラペラ見ては、
ドキドキ。。。テンションが上がります。
欲しいなって思った雑誌
日本円で1540円 日本だったら買ってるお値段。
値札がないので、値段を見る機械に通したら26€
(1€ 159円)で 計算してしまう私。
!(◎_◎;) 4134円
いやーちょっと私には贅沢品です。
と言うことで、次回帰ったら買うと言うことで、
しっかり目に焼き付けてきました。
友達と合流したので、友達の希望で
パティスリー朋 TOMO 日本語 - Pâtisserie TOMO に移動。
歩いている間も、話がとあっちにこっちに飛びまくりながら、
2年分のお話で大盛り上がり。
なんと 活動的な彼女が、縁もゆかりもない〇〇をオープンしていたのです。
すごい激動の人生の彼女。
長くなるので、彼女の話はまた次回にして、
続きで、パティスリー朋 TOMO のお話。
こちらどら焼きで有名なお店です。
抹茶とお饅頭一個のセットが約14・90ユーロ 2370円
お饅頭は、とても美味しくて大満足です。
しかし、、、、
抹茶 ちょっとびっくりするくらい美味しくなくてがっかりしました。
せっかく素敵なお店で飲むのにこの抹茶なないし、
このお値段はないでしょうって感じでした。
帰りに、娘と夫に抹茶どら焼きを2個購入11€ 1750円
この日のお会計4120円
久しぶりに日本の和菓子を堪能させていただきました。
素敵な店内に癒されましたが、
このお値段では、頻繁に行けない私。
どら焼きとお饅頭作り、
ちょっと真剣に練習してみよう。
自分でこのお値段で材料揃えたら、
何個食べれるの? って、
食い意地の張ったせこい主婦は思いました。
今日も最後まで
読んでいただきありがとうございました。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。