毎日 夕食はサラダ
毎年の6月21日=夏至の日に開催される
🎶🎶🎶🎶 La Fête de la Musique
「音楽の日」🎶🎶🎶🎶
6月21日は誰でも演奏家になります。
我が家は誰もなりません。
というか、楽器が弾けないので演奏者には慣れませんが、
毎年、参加させていただいて、楽しませていただいてます。
いろんなジャンルの音楽を、色々な所で披露しています。
今年は、室内はなかったのかな ?
屋外の公園、広場、テラス席、
とにかくここにもいた🎶 という感じで、
いろんなところで、子どもからお年寄りまで楽しんでいます。
歌ってる人、聞いている人、踊ってる人、
自由にいろんな表現方法で楽しんでいます。
家にいてもどこからともなく音楽🎶が聞こえてきて、
ついつい出かけたくなります。
昨日は出かけようかなと思ったらすごい雨で結局参加できずというか、
私は面倒臭くなちゃってベランダに出ただけで今年は済ませてしまいました。
(写真がありません。)
雨が止んでから、夫は出かけて行きました。
夕食にサラダを食べるようになってから、
朝、空腹で目が覚めるようになり、
体が楽になってるような気がします。
体重が58キロ台に突入しました。
マルシェでサラダもお手頃値段になってるので、
毎日(とりあえず飽きるまで)
大量のサラダを食べて どんどん減量したいです。
我が家はドレッシング類がないので、
ほとんどのサラダは、
オリーブオイルと塩とお酢の簡単ドレシングでいただきます。他には、
柑橘系の果物が有れば絞ったり、マスタードを混ぜるくらいです。
ラディッシュは、葉っぱ付きでブーケのようにして売られています。
泥もいっぱいついてます。時々虫さんもこんにちはするので、
しっかり何度も水洗いします。
これは、食前酒のおつまみ
そのままぽりぽり食べても美味しいのですが、
塩入りのバターを少しつけて食べるともっと美味しくなります。
大量のラディッシュの葉っぱは、大概の人は捨ててしまうようですが、
私は、お塩を入れたお湯で、
葉っぱの嫌な舌触りと苦味が 消えるまで少し長めにしっかり茹でます。
茹でたら絞ってオリーブオイルと塩 または、ゴマ油と塩で簡単に味付けして、
ナムル風にして食べるといくらでも美味しく食べれます。
丸い方のラディッシュは、
今回ちょっと苦味が強かったので、スライスして塩をして少しおき、
水が出るので絞って白バルサミコ酢と蜂蜜でマリネにして食べました。
昨日のサラダは、
サラダ菜3種類、カクテルトマト、白玉ねぎに
乾燥クランベリーとクルミを混ぜて食べました。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。