7月12日に、新型コロナウイルスの感染対策として マクロン仏大統領の国民向けのテレビ演説があり、 いきなりのショッキングな内容が発表されて、約2週間になります。 聞いた時は、 どひゃー!いきなりかよ! 夫とテレビを見ながら大笑い。 やるなぁ マクロン大統領 絶対すごい反発でるよね!... 続きをみる
今 の新着ブログ記事
-
-
パリ アクリマタシオン庭園 Jardin d’Acclimatation(遊園地)
パリ16区のすぐ近くにある150年の歴史ある庭園遊園地 ブローニュの森のアクリマタシオンに行ってきました。 子どもが小さい頃は、よく通った公園ですが、 大きくなってからは、ほとんど行かなくなりました。 以前は公園にメリーゴーランドと少しの遊具と動物がいるという程度でしたが、 シロクマがいたような気... 続きをみる
-
オリンピック開催日になりましたね。 今週に入ってから、連日東京オリンピックのニュースが映像付きで流れています。 問題になっているネガティブなニュースも流れますが、 選手などの反応はいい感じのようで、 明るいニュースもたくさん流れています。 世界中が自国のことで精一杯のこのご時世に、 オリンピックを... 続きをみる
-
どうでもいい話なんですが、 初めて行ったショッピングモールにあった、 日本食レストラン パン ● メニューを見ても、パンはありません。 こういうの見るたびに、複雑な気分にな... 続きをみる
-
前回の日記から約1ヶ月が過ぎてしまっています。 継続することが、なかなかできなくて、、、 いつも継続して、アップされている方たちを尊敬するばかりです。 子どもの学校もバカンスに入りました。 6月に2度の濃厚接触者になってしまい、 自宅待機と、4回のPCR検査を受けました。 我が子ながら気の毒です。... 続きをみる
-
-
5月21日から、フランス政府が文化に関わる 体験(コンサート、美術館など)や 商品に使えるクーポンを 18歳のフランス国内在住者全員を対象に、 文化体験向けクーポン300ユーロ(約4万円)を無料配布。 (スマートフォンの専用アプリで登録を行うと300ユーロ分) クーポンで漫画がすごく売れているらし... 続きをみる
-
この季節になるとメロンが出回り回り始めます!!! 一般の家庭は、前菜なのかも知れませんが、 我が家は、立派に主食になります(笑) 暑い日は、毎日でもOk くらいです。 夫と私は。 娘は、3日続くとまた〜 っていいますが、私、気にしませんので(笑) 早い時期から、... 続きをみる
-
昨日、この記事を見て 学生時代のことを思い出しました。 脳神経内科医がすすめる「5行日記」の大きな効果。寝る前たった数分で、脳がよみがえる! - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア 大学の教授が研究していた、 書きながら記憶するタイプ(筋肉を動かす)と、 ... 続きをみる
-
連日、暑い日が続いています。 エアコンがない我が家 と言うか、ないのがまだまだ普通のフランス家庭。。。 扇風機さえない家がまだまだあるそうです。 にわかに信じられない話と思ってたけど、 娘のクラスメートが、今日、学校でぼやいてたそうです。 その子のご両親が、扇風機の風も、冷房の涼しさも、 ... 続きをみる
-
-
2回目のコロナ19のテストを受けてきました。 心配しましたが、陰性でした。 時間指定だったのですが、10人ほど並んでいてほとんど動きません。 中に付き添いできるのは、一人だけなので夫が付きそうということで、 私は、近くで行われていた 街のブロカントで時間潰し。 雲ひとつ... 続きをみる
-
「フランスの美しい村」2 Gerberoy ジェルブロワ リベンジ
リベンジです。 「フランスの美しい村」として有名な Gerberoy ジェルブロワ 昨年、行った時は少しタイミングが遅く、満開のバラが見れなかったので、 今年は気合を入れて、5月に行ったけど、今度はめっちゃ早すぎました (>_<) 前回行った時の写真と比べると、随分村の様子が違います。 私の住... 続きをみる
-
連日、お天気が良くて、 とっても気持ちがいい季節になりました。 つい最近まで、コートを着ていたのに、 あっという間に夏が来てしまいました。 日陰に入れば、涼しくて過ごしやすいのですが、 太陽にあたると、ジリジリ肌が痛いです。 子どもの学校が、来週で終了です。 長い長い夏のヴァカンスに入ります。 本... 続きをみる
-
フランスの最も美しい村 6 リヨンス・ラ・フォレ/Lyons-la-Forêt.
フランスの最も美しい村」(Las plus beaux villages de France) 5月の中旬の気持ちの良いお天気の日に行ってきました! リヨンス・ラ・フォレ/Lyons-la-Forêt. パリから約100キロ ヨーロッパで最も大きなブナの 森 の中の村。 この地には、紀... 続きをみる
-
食生活に気をつけて、免疫力を上げる! 今年になってから、 今までの食生活を見直し、 意識改革と行動改革しました。 お腹いっぱい食べるから腹八分目へ。 3人分準備していた食材を2人分に。 こちらでは薄切り肉やこま肉などが売っていないので、 だいたいのお肉は、ステーキ用か塊のお肉なので、 小分けに切り... 続きをみる
-
私はというか、世界中の皆さんも同じかなと思うのですが、 コロナ感染に怯えながら、でも、どこか、 他人事だったり、急に身近に思えて怖くなったり、、、 昨日までそんな感じでした。 普通に登校していった娘の緊急下校で、 気持ちがガラッと変わりました。 クラスの子どもが、 コロナで重篤な状態で入院し、 呼... 続きをみる
-
フランスの最も美しい村 5 ヴール・レ・ローズ/VEULES-LES-ROSES
フランスの最も美しい村 (2019年のデーターでは169箇所登録されています。) 外出規制がまだかかっていた頃に、気分転換を兼ねて海沿いの街、 ヴール・レ・ローズ/VEULES-LES-ROSES村に行ってきました。 パリから200キロ 2時間半のドライブ、 他にはどこにも寄り道せずの日帰り旅... 続きをみる
-
前回の記事の続きです。 5月も今日で終わりなんですね。 なんだか、あっという間です。 昨日は、フランスでは、母の日でした。 娘からの今年のプレゼントは、 最近、サラダにはまっている私のために、お手紙とレシピ本をプレゼントしてくれました。 夫から、頑張ってるからって、ご褒美で花束とケーキをいただきま... 続きをみる
-
(パリ西郊外の風景) 前回、投稿してから早2ヶ月が過ぎていました。 ほぼ、家族が自宅にいるので、 何かざわざわしていて文が書けないとか、 フランス語学習が、段々楽しくなってきて、 気づくと思っていた以上に時間が経過していたりとか、 たくさんの本を、友... 続きをみる
-
(記事とは関係ありませんが、マルシェのいちごだけのお店 フランスでは、お肉屋さんの種類は、大きく分けて4種類あります。 🐂La boucherie お肉屋 主に牛肉(boeuf),羊肉(mouton) 🐖La charcuterie 豚肉屋 豚肉(porc)とハムや... 続きをみる
-
-
( 2021年 3月 24日 太陽の光の輪が綺麗に映りました ) とりとめのない、まとまらない文のままで、私の思いを書きました。 子どもが幼稚園の時に一緒のクラスだった、 子どものママと今でも交友関係が続いています。 子ども同士は、その頃も、今も特別仲良しではなく普通の同級生です。 こ... 続きをみる
-
フランス3度目の都市封鎖中(16県内)に入ってます。 今回はかなり規制が緩く感じてしまいます。慣れでしょうか? 街の様子はあんまり宣言後も変わってません。 生活必需品以外のお店が閉まってるくらいかな。 フランス全国で夜間外出禁止時間帯に外出する場合と、 日中の外出制限が実施される16... 続きをみる
-
♬ ささげよ〜ささげよ〜心臓をささげよ〜 ♬ 最近 中学の娘が口ずさむ歌 このフレーズが、アニメソングと知らなかったので、 (娘)ママ ささげよ、ってどう言う意味 ⇨(私)辞書引いてみようか (娘)ママ しんぞう は 何? ⇨(私)あべしんぞうかな? ... 続きをみる
-
Besse-et-Saint-Anastaise(ベス エ サン = タナステーズ)
今年は雪山に行くこともないのかと諦めていた所、 オーヴェルニュに住む知人から連絡が入り、急遽2泊3日で知人宅へ行く途中 雪山!!! 綺麗!!!と、車で連呼していたら、 行ってみようということになり、寄り道。 1961年に設立されたシュ... 続きをみる
-
フランスの美しい村 4 Yevre-le-Chatel (イェーヴル ル シャテル)
2週間のヴァカンス中 子どもも暇を持て余しているので、 フランスの美しい村に登録されているYevre-le-Chatel サンドイッチと水筒にコーヒーをいれて 2時間半のドライブをしてきました。 久しぶりの遠出だったので、すっごく気持ちが良かったです。 途中通過した牧場 鶏が、放し飼い!柵も塀もな... 続きをみる
-
前々回のブログから、引き続き昨年のスキー場での暮らしを回想 1週間の滞在中の3食の食事 バカンス先に出かけてまで、食事のことで悩むのは面倒です。 そして、食事作りからも解放されたいものです。← 主婦願望 最初の2、3年は、食事付きのホテルに泊まっていたので、 朝、晩はホテルの食事、お昼はレストラン... 続きをみる
-
バカンスも終わり学校が始まり、いつもの毎日になりましたが、 フランスは、相変わらずのコロナ感染状況で、 気分がスッキリ出来ない日々です。 なかなか記事アップができないまま3月になってしまいました。(>_<) 皆さんのブログを見せていただいていると、 知らないことがいっぱいで、刺激だらけです。 ちょ... 続きをみる
-
この前クリスマスヴァカンスが終わったと思ったら、 もう、スキーヴァカンスに入りました。 結婚するまでお泊まりでスキーに 行くなんてなかったのですが、 いきなりこちらにきたら、 冬山に1週間滞在して毎日毎日スキー三昧。 スキーをする人ならやったー!!! の、滞在だと思うのですが、 私はほとんど出来な... 続きをみる
-
昨日2月2日は、 シャンデレール(Chandeleur)聖燭祭でクレープを食べる日でした。 1月のエピファニー(公現祭)のガレット・デ・ロワに続き、 また嬉しい食の日。 イエス・キリストが生後40日目に聖母マリアとともに 神殿を訪れた日を祝う行事だそうです。 なぜクレープを食べることになったのか、... 続きをみる
-
あと、2週間で2月のヴァカンスが始まります。 9月にスキーの予約を毎年入れますが、 コロナの影響がわからなかったので、 今回は予約はしていませんでした。 行けたら行きたいねと様子を見ていました。 1月29日夜、カステックス仏首相が記者会見を行い、 新型コロナウイルス感染防止措置の強化発表がありまし... 続きをみる
-
-
子どもが小さくて手がかかる頃は、 日常のことで忙しくしてて、 気づかないようにやり過ごしてたことがあります。 でも、毎日毎日 気づいていたし、 やらない自分にうんざり。 隙間時間ができるとプチイライラ。 何かしていれば、気が紛れてしまっているけど、 何もしていない時間になると不安になりプチイライラ... 続きをみる
-
昨夜、サッカーフランス代表が帰国しました。 負けたけど、どうしてもコンコルド広場で声援を送りたいと家族思いが、 一致したので行ってきました。 この広場に5万人が集まったそうです。 胸が熱くなりました。 負けた昨夜は、娘も夫も夕飯が食べれないくらいの落ち込みで、 試合終了後そのままふて寝してしまいま... 続きをみる
-
-
-
-
年が明けて、あっと言うまに6日過ぎてしまいましたが、 改めまして、 あけましておめでとうございます。 本年も、よろしくお願いします。 瞬く間に、毎日が過ぎていきます。 何をしているのか、よくわかりませんが、 日にちだけが過ぎている感じです。 前回のブログ記事からも日が空いてしまい、 なかなか継続す... 続きをみる
-
昨年のトロワ サンピエール・セントポール大聖堂前 久しぶりにお友達に会いました。 以前会ったのは9月だったかな。 隣町に住む日本の方で10年のお付き合いです。 同年代ですっごく本音で話ができるので、 外出規制前はよく会っていたのに、 この一年は数えるほどになってしまいました。 そん... 続きをみる
-
-
昨年の12月パリ市庁舎前 娘が柔軟材とか、香料の入った石鹸や入浴剤を使うと、 何かの成分に反応して、湿疹というか、皮膚が膨隆してしまうので、 市販の柔軟剤が使えません。 でも、乾燥のひどいこの季節、 柔軟剤を使わずに洗濯すると衣類がパチパチします... 続きをみる
-
今朝6時 目が覚めたら、窓から月の明かりが煌々と室内を照らしていました。 ベッドの中から。 窓を開けてもう一枚。 真夜中のような月明かりです。 夜明けが日に日に遅くなり、今朝の日の出は8時半ごろでした。 娘の登校時間は7時40分、 幼稚園児の早朝保育の子ども達も歩いて... 続きをみる
-
右肩の痛みがかなり気にならなくなったので、 ずーっと気になってやりたかった、 窓拭きしたり (^^)/~~~ マスク作ったり ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪、 編み物したり ヾ(๑╹◡╹)ノ" ♬ ♬ ♬ はしゃいで♬ ♬ ♬ いろんなことしたら、 (−_−;)(泣) 右腕の痛みが戻ってきた。 ... 続きをみる
-
我が家の前の通りは、だいたい21時頃から人通りも減り静かになります。 普段だと、人の話し声など聞こえますが、いまは全く聞こえません。 車やバイクの音、バスが1時間に一本、 深夜1時を最後に通りますがこの音が聞こえるくらいです。 ところが昨夜、0時ごろ何かを引きずるような音が響くので、 窓から覗いて... 続きをみる
-
先日のこのブログに、 コメントをくださった、 まこ id:bonheur さんに教えてもらった、 アーモンドのはちみつ漬け 自宅に買い置きしていた、アーモンドとハチミツがあったので、 早速11月1日からアーモンドのはちみつがけを食べ始めました。 インターネットで検索すると、 個人メドレー体操も合... 続きをみる
-
3月のロックダウンに比べると、 とってもゆる〜い感じのフランスです。 12日に政府各大臣から発表がありました。 (カステックス首相 ヴェラン保健大臣、ブランケール教育大臣、 ボルヌ労働大臣、ル・メール経済財務再興大臣 共同記者会見) 色々、過去15日間の感染状況の推移及び今後の措置... 続きをみる
-
昨年の秋休みに行ったベルギーの海です。 日本の海が見たいな。 昨年のベルギー ブルージュ 紅葉していました。 この時は、日本から来られた たくさんの日本人に会いました。 (愛の湖) (運河の旅) 11月1日はFêt... 続きをみる
-
-
フランスの人口 約67,060,000人(2020年1月1日、仏国立統計経済研究所)のうち、 10月25日(日)合計 1,138,507 人(前日比 52 010増) 10月26日(月)合計 1,165, 278 人(前日比 26 771増) 10月29日(木)合計 1,282,769 人(前日比... 続きをみる
-
-
中世のテーマパークLe Grand Parc (Le Puy du Fou )
夏のヴァカンス最後の訪問地です。 前から行きたかった、(今年は6月から11月1日まで開園) ロワール地方にあるテーマパーク、 ル・ピュイ・ド・フー(Le Puy du Fou)に3泊3日過ごしてきました。 (通念は4月ごろから11月のこのヴァカンスまで) 夫が予約、行くまでは3日間も何するの!と思... 続きをみる
-
在フランス日本国大使館領事部からのメール ぼやき 愚痴 です。 素敵なBARのカウンターでカフェも、アペロも、 おしゃべりも楽しめない、変な世界になってしまいました。 フランス政府は、 10月17日(土)0時からイル=ド=フランス地域圏及び8つの都市圏 (グルノーブル、リール、リヨン、エクス=マル... 続きをみる
-
近くの湖にキャンプに訪れていた友人家族と合流し、 川でカヌー遊びに向かっている途中の街。 THIERS(ティエール )ナイフの生産地。 山の斜面に街があり、車で通過するだけでも なんでこんなところにこんなにアパートが建ってるの?と思うくらい、 近隣の街とも離れていて、見るからに不便そうところ。 街... 続きをみる
-
オーベルニュ地方のフランスの最も美しい村 3 Charroux シャルー
夏のヴァカンスの続きです。 オーベルニュ地方の「フランスの最も美しい村」 Charroux シャルーです。 村に入るとすぐに観光案内所 お昼だったので2時間休憩で閉まっています。 村の案内板 すぐ前に立つTour de Guetトゥール・ド・ゲ、監視塔 ... 続きをみる
-
農地に囲まれた円形の街 (村かな?)マリコルヌ (Malicorne) Saint-Prejet教会 マリコルヌ の街の近くに、 ヴィシソワーズという有名なスープの考案者、シェフのルイ氏の出身地、 モンマロー(Montmarault)のという... 続きをみる
-
Broût-Vernetの教会 (看板の中 SAINT POURÇAINの字の下の位置) 1168年に建設(852年前!!!) とっても古くて石が削れて丸みがかっています。 ステンドグラスは18世紀に作られたようですね。 教会内は、窓が少ないのですごく暗くて... 続きをみる
-
前回からの続きです。 (https://omoumama.muragon.com/entry/58.html) LUMIERES SUR LE BONRBONNAIS (MOULINS :CUSSET:MONTLUÇON:COMMENTRY:VICHY) の5つの街で7月から10月までの毎日開催さ... 続きをみる
-
前回からの続きです。 (https://omoumama.muragon.com/entry/58.html) LUMIERES SUR LE BONRBONNAIS (MOULINS :CUSSET:MONTLUÇON:COMMENTRY:VICHY) の5つの街で7月から10月までの毎日開催さ... 続きをみる
-
あ〜あ 過去 3 日間以内における、 直近の1日の感染者17000人超え 10月8日の情報です 日本と比べると驚異の人数ですよね。 雨が降っている中、ご近所の教会の鐘が、 悲しく鳴り響いています。 (今の鳴ってる鐘の音は教区内でだれか信者が亡くなった時に... 続きをみる
-
オーベルニュ地方 ラパリス(Château de Lapalisse )
朝晩の気温がぐーんと下がり、 冬のコートが必要な季節になってしまいました。 暑かった夏が、早くも懐かしいです。 夏のヴァカンス明けからコロナ感染拡大が加速し、 また規制が厳しくなりました。 夏前より、近くで感染している人が増え始め、 もう自分たちもいつ感染してもおかしくないくらい、 迫ってきている... 続きをみる
-
テレビをつければ、コロナウイルス。 街の看板にも、お店の入り口にもコロナウイルス予防法の紙。 お天気も一気に気温が下がり冬のコート着ています。 雨も先週から続き予報では今週末まで雨 うんざり 2020年9月27日(日)14時時点 フランス公衆衛生局発表データ 感染者数 合... 続きをみる
-
-
ST POURÇAIN SUR SIOULE (サン=プルサン=シュル=シウール)の教会 夏の思い出も書けないまま、 子どもの新学期が始まって3週間が過ぎました。 新学年は手続きや書類提出が多く、 特に今年はコロナウイルスの影響で感染予防などもあるので、... 続きをみる
-
のどかな風景で、ホッとします。 って、フランスは結構どこでものどかなんですが。 義父が生きていた頃は、毎週金曜日の夕方パリを出て、 月曜日の早朝の電車で行き来していたけど、 亡くなってからは、年に一回来る程度になりました。 ゆっくり滞在することもなく、 慌ただしく用事を済ませて帰っていましたが、 ... 続きをみる
-
(オーベルニュ地方の田舎道) ようやく学校が始まり、ひとり時間ができました。 この一ヶ月、あっちこっちに行きお土産話がいっぱいです。 毎年夏は、日本で過ごしているのと、夫の夏のお休みが通常ですと、 3週間ほどなのですが、今年は、無職の夏だったので自由人。 という事で、色々思うことはありますが、思い... 続きをみる
-
あんなに暑かったのは何? 状態で今日は、涼しい朝を迎えました。 窓を全開にしていると肌寒いです。 でも気温は26℃だから、そんなに涼しいわけじゃないのに、 39℃の中、自然の暑さに耐えるとこんなに、 体が素直に反応するのかとちょっぴり驚きます。 何はともあれ、心身ともに ホッ とします。 ホッとす... 続きをみる
-
毎年、この時期は日本の夏を過ごすので、 フランスの真夏をここ数年過ごしたことがありません。 今朝10時のテレビニュース (最高42℃になるらしいです) 我が家は、東向きのため午前中はたっぷり太陽が当たり、 現時点でベランダの温度計のマックスの50℃超えてます。 室内は30℃ 普通なら気持ちがいい朝... 続きをみる
-
今回最後の旅行地 ドンレミ=ラ=ピュセル (Domrémy-la-Pucelle) 1412年ごろにジャンヌ ダルクが生まれた家を訪問しました。 私が知っているジャンヌダルクは、監督 リュック・ベッソンの 映画の中のジョヴォヴィッチの迫真の演技が印象の内容くらいで、 詳しく勉強したことがありませ... 続きをみる
-
一夜明けて、足の疲れも取れたのでまた街を散策 同じ広場ですが夜とは違う雰囲気で広大です! 色々ナンシーの説明をと思ったのですが、 調べてみるととってもわかりやすい記事やレポートが、 インターネットに掲載されているので私は省きます(笑) 日曜日の午前中なので、とっても人が少ないです。 スタニスラスが... 続きをみる
-
ロレーヌ地方の中心都市 ナンシーに着きました。 次の宿泊先を決めてなかったので、道中 車の中でホテル探し。 やっと見つけた川のそばのホテルにチェックインできました😅 もう、20時でしたが明るいのが幸いです。 ホテルで地図をもらって 市内を歩きながら人があまりいなくていい感じと思っていたの... 続きをみる
-
シャルル・ド・ゴール記念館(Mémorial Charles de Gaulle)
フランス第五共和政初代大統領シャルルドゴールが、 晩年を過ごしたという小さな村 コロンベ・レ・ドゥ・ゼグリーズ(Colombey-les-deux-églises)にある、 シャルルドゴール記念館へ。 見渡す限りの畑です。 こんな辺鄙なところ車でしか、なかなか観光には来れない感じです。 パリから約... 続きをみる
-
2泊したニグロランドのホテルを後にして、 北に18キロ オーブ県にあるブリエンヌルシャトーという街へ (Brienne-le-Château) 葡萄畑 ひまわり畑 刈り取られた畑 森の中を通過 広大ですね! ... 続きをみる
-
ちょっと馬があれなんですが、それなりにあってるような、あってないような 宿泊したホテルから歩いて数分で入り口に着きます。 チケットを持っていたのですんなり入園できました。 (入園料33,50€ 安い ディズニ〜ランドの半額以下。駐車料金は無料) 開園と同時に入ってい... 続きをみる
-
トロワの街を後にして、 宿泊するニグロランド遊園地内のホテルへ移動しました。 ブドウ畑と接する森の中にあるので、本当に緑が綺麗で和みます! ホテル Des pirates = 海賊 海賊船風のバーのカウンター 奥がホテルの入り口で右手にフロントがありますが、 アクリル板で遮られていてい... 続きをみる
-
夏休みでどこかに行きたいと懇願され、2泊3日で パリから南東にあるニグロランド遊園地へ行ってきました。 途中の約150キロ地点にあるトロワの街に寄りました。 トロワの街の中心部は「歴史保存地区」に指定されていて、 ステンドグラスの残る教会など宗教建築やその他の史跡を見ることができます。 街... 続きをみる
-
いつも優雅なエッフェル塔と自由の女神 どこの家庭でも、あるような、ないようなはなしで、 どうでもいい話なんですが、 我が家の夫は、なんでも取って置きたがりです。 なんでもです。 私は、反対に結構捨ててしまうタイプと思っていたのですが、 義理の妹のお宅は、私が大事に取っておくような... 続きをみる
-
パリ郊外にある、ノルマンディー地方入口 ジベルニー村に行ってきました。 今回で4回目にですが前回はもう5年も前。 ここも、訪れている人がまだ少なく、駐車場も空き空きでした。 (駐車場無料) モネの家と庭園(... 続きをみる
-
アステリックス・パークにお出かけしてきました。 古代ローマ時代のガリアを舞台にした、フランスで人気のあるコミック 「アステリックス」をテーマにしたテーマパークで、パリの郊外にあります。 まだ国外からの観光客もまばらで空いてるかなと思い行ってきました。 が、ベルギーやドイツナンバーの車がち... 続きをみる
-
-
昨夜、こちらのニュースで 熊本県南部の被災状況が放送されていました。 被災されている多くの方に、心からお見舞い申し上げます。 お亡くなりになられた方も多くいらっしゃり、 無念で仕方がありません。 (COVID-19)の最中、一生懸命に過ごした毎日の後、 こんな無残な雨の被害で生涯を終えてしまうなん... 続きをみる
-
しばらく美容院に行ってないので、 白髪が多発。。。 自分で染めることもできるんだけど、 今は、五十肩の症状があまり良くないので、 自分で染める気になれない。 普段、何も言わないMくんまで、 美容院に行かないの? と 気を使って聞いてくれるくらい、 目立ち始めた白髪たち。 どうしようかな〜 この勢い... 続きをみる
-
在仏大使館にパスポートを受け取りにいく途中のパリのノートルダム大聖堂 昨年の4月15日〜4月16日にかけて起きた火災は衝撃的で 世界中がショックを受け、 多くの世界中の人たち、フランスの国民が胸を痛め涙を流しました。 今はこんな感じで、こちら側から見ると黒く焼け落ちた部分が ほぼ外観からは見えなく... 続きをみる
-
オペラ界隈に日本食を買い出しに行ってきました。 お天気はあいにくの曇り。 いつも活気のあるオペラ通りも静かです。 オペラ界隈の日本食レストラン前には、 コロナ外出禁止令が出る前までは、 行列ができていて、 すごいアジアの人たちもいっぱいいたのに、 ほとんどのお店、行列もアジアの人たちも見かけません... 続きをみる
-
昨夜、ふっと空を見ると綺麗な夕焼け 22時前なのに こんなに明るい。 日に日に 太陽が沈む時間が伸びていて、 夜更かしの季節到来です。 子どもと公園で遊んでいても、 日が暮れないので、ママ友と話し込んでしまい、 8時過ぎなんてざらだった、娘の幼い頃を思い出していたら、 毎年、7月は日本に帰国してい... 続きをみる
-
最近我が家にやってきたミッキーマウス サボテン ハートがいっぱい こちらに来てから知り合った、とっても大好きな友達が、 カナダ🇨🇦から仕事でフランス🇫🇷に帰国中で久しぶりの再会💕 カナダ🇨🇦に帰国するのは、7月中旬だったそうですが、 飛行機のキャンセ... 続きをみる
-
-
今日は、太陽が隠れているから暑さが和らぎ、 風もあるので涼しく感じる気温27℃ 湿度39% 白い紫陽花がとっても綺麗に咲いてます。 昨夜は暑かった!!! 寝ていても暑さで汗びっしょり。 朝から家族3人分のシーツの洗濯を終えました。 あー〜ーエアコン欲しいな。 フランスに来て驚いた... 続きをみる
-
昨日は、34℃まで気温が上がりました。 エアコンがない我が家!(◎_◎;) 日本から考えるとびっくりですが、 エアコンが無い一般家庭は普通なんですよ。 南の方に行けば、設置している家も多いと思うのですが。 近年は、暑い日が増えて過ごしにくい日や、 熱中症のお年寄りも増えてるので、 設置する家庭が増... 続きをみる
-
本当は日本行きの飛行機に乗っていたはずなのに、コロナの影響で 日本上空 今年の夏は帰国ができません。 会いたい人たちに会えないさみしさで、胸が張り裂けそうです。 美味しいものが食べれないことで、頭と心が爆発しそうです。 さみしい限りです... 続きをみる
-
パリから東北東45km離れた街 モー(Meaux) まで ドライブ のどかな田園風景 見渡す限り畑 気持ちいいです。 フランスは、都市を少し離れると街と街が、 くっついてないのでこんな風景がどこでも見られます。 ドライブ情報 お天気のいい日と雨の日で、制限速度が変わります。 だいたいですが、... 続きをみる
-
-
今日はフランスも父の日 娘は何も準備していなくて、キャンバス ある? って唐突に聞かれて焦ったけど、なぜかある。 大きい、これしかないけど、、、 じゃーそれでいいや。 部屋にこもり何かデッサンしてるけど、 今日の今日に作るのね。 知らなかったの? 知ってたよ!って なぜかキレられたので、その場... 続きをみる
-
ビールが美味しい季節 (昨日の続き) お庭拝見させていただいたお家のご主人が買ってきたばかりのビール 中途半端ですね。31%割引き 初めてフランスの生ビールを飲んだ日のことが忘れられません。 16年前の8月の真夏日、 喉が渇ききっていたので、駆けつけ一杯ではあり... 続きをみる
-
お天気いいから、久しぶりに散歩に行かない?って ご近所のお友達から声をかけてもらったので朝からお散歩へ。 ♫パリから15キロ圏内の静かな自然豊かな住みやすい街です♫ ♫♫♫♫♫白鳥の家族も散歩中♫♫♫♫ 多分5月に見かけた家族だと思うんだけど、 雛白鳥さんが大きくなってます。 でも、この家族は... 続きをみる
-
59キロ 毎日体重測定してると、500g単位で増えたり減ったりするけど、 体重は現状維持中です。 フルーツはなんでも好き。 剥くと指が黒くなるけど ざくろは大好き。 (フランス名 Grenade.グルナード) このメーカーのざくろ100%のジュー... 続きをみる
-
ベランダのハーブの鉢から柑橘系の葉っぱが出てきました。 思い当たるのは、 3ヶ月くらい前に レモンの木ができたらいいな♪♪♪♪ 軽い気持ちでローリエの鉢に置きました。 いつの間にかすっみっこから芽が出ていました。 市場や園芸店で出会ってもお値段もそれなりのレモンの木 枯らしてしまいそうで手が出なか... 続きをみる
-
① ② (エコ生活) ①エスプレッソの使用済みカプセルコーヒの粉が 肥料になるときいたので、 底に穴を開けて直接ハーブをさしてみました。 ②ガラスのコップにヒビが入ったので、 ワインのコルクを詰め隙間にハーブを入れたら 意外とおしゃれな感... 続きをみる
-
「フランスの美しい村」2 Gerberoy (ジェルブロワ)
世界一バラが美しいと言われる、 別名"バラの村"と呼ばれるピカルディー地方を代表する 「フランスの美しい村」として有名な Gerberoy ジェルブロワを散策をしてきました。 毎年この時期は、人口100人ほどの小さな村に、 多くの観光客が訪問し賑っているようですが、 私たちが到着したのが16時前だ... 続きをみる
-
(6月13日AM6:00) 気がついたら20ヶ月が過ぎていました。 https://omoumama.muragon.com/entry/16.html 20ヶ... 続きをみる
-
あーーー意志が弱いというか タイミングの悪い私 間が悪い私 ヴァカンスが先週土曜日から始まってしまい、 ヴァカンス恒例の義実家で過ごしています。 実家は、フランスの中央部の田舎です。 パリから車で3時間半 450キロほど南下します。 が、山間部なので結構冷えてます。 チーズや牛肉や豚の加工品... 続きをみる
-
-