おはぎ作ったよ😋 2月に仕込んだ自家製みりんの経過
さちこさん ありがとうございます。
(さちこさんのブログ リブログさせていただきました。)
もう直ぐ日本に出発だから
今日は、残っている小豆を全部使いました。
こちらでは、珍しい真空パックのタイ産のもち米 BIO製品
未開封は使わずにみりんを作った時に残ったもち米160g使用
お砂糖は甜菜 お塩は岩塩
そういえば、みりんどうなった?
綺麗な琥珀色。(2025年2月7日仕込み)
今まで一番綺麗な色 ((o(^∇^)o))
蓋を開けると美味しい匂いが漂ってくる ♪( ´θ`)ノ
攪拌して引き続き保存
コトコト 焦がさないように煮込んであんこ完成
もち米も炊けて あんこが冷めるの待ち
使い捨ての手袋の匂いが嫌いなので、
サランラップでなんとか、あんこをご飯につけたけど、
均等に広がらなくて、あんこが厚いところ薄いところと
不細工ですが、味は美味しくできました。
ご存知の方はご存知のフランスのサランラップは、
日本のサランラップとは比べ物にならないほど使い勝手が非常に悪い。
今回も悪戦苦闘 🤣 イラっとします。
20年前よりは微妙に進化していますが、
まだまだ日本のサランラップには追いつきません。早く進化して欲しいです。
午後から久しぶりにご近所の日本人お友達と会うので、
一個お土産に持参したら、とっても喜んでくれたので嬉しかったです。
お口に合うといいんだけど。
散歩で通った池の中に睡蓮が幻想的に咲いていました。
睡蓮の花はたいてい、開花後3、4日で閉じてしまうそうですが、
バッチリ今ですね。ラッキー 綺麗。。。
川には黄色い睡蓮が咲いていましたが、もう終わりかけのようでしぼんでいました。
近くにトンボもいっぱい飛んで、小さな魚が沢山泳いでいました。
お友達とおしゃべりして(話題がつきません)、沢山歩いて、
自然の中でとっても素敵ないい時間を過ごすことができました。
誘ってもらえて嬉しかった💕 ありがとう。 感謝。。。
ひとときの現実逃避
ニュースを見ると憂鬱な映像があふれています。
刻々と深刻な状況になっている 平和がどんどん遠のきます。
日本がさらに遠い国になりませんように祈るばかりです。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
🍀 明日も穏やかな時間が過ごせますように🍀




このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。