今 

日々のブログ。

まったり幸せ感が漂うそんな暮らしがいい

子どもが小さい時は、日本人ママとの交流で、
ほぼ毎日出歩いていたけど、
昨今は日本人と会って話すのは月に3、4回程度で、
日本語のコミュニケーションに飢えています。


毎年帰国していたのに、今年は帰国しなかったので、
余計に飢えてしまって困ったものです。


週に一回 高齢の叔母とLineで会話するけどほぼ同じ内容
数年ほぼ変わらない体の不調の話 お薬の話 年金の使い道の話 
そんな感じの内容だけで、私の事は、余裕がないようで、
聞いてくれないので、叔母が喋り尽くすと終了☺️ 


数人の友人は、みんなまだお仕事をバリバリしている人ばかりなので、
聞いて欲しいことがお互いあると電話もあるけどLineメールの会話が多い


先日、従姉妹から叔父の17回忌のお弔いについて相談されました。


この叔父の後に、祖母と叔父の(嫁)叔母が亡くなったので、
まだ仏様が若い? って言うんでしょうか? 
亡くなってからそんなに月日が経っていないのですが、
ご仏壇もお墓もほぼ放置状態です。


従姉妹は弟と二人姉弟で、
二人とも実家から車で5分もかからない所に自宅(誰も住んでいません)も
お墓もあります。


叔父の生前からの友人のお寺さんの檀家さんで、定期的に連絡をくれるそうですが、
お金がかかるので、断りたいのだけどどうやって断ればいいかな? という話でした。


遺産相続で姉弟で揉めて、
姉弟間の関係が悪化しているのも放置の原因なのかもしれませんが、
私や弟とは、考え方や価値観が大きく違うので
戸惑う相談内容で、電話で受け答えする会話がギクシャクします。


真剣に考えると腹が立ってくるし、
適当に流すと電話を切った後の後味が悪くなるし、、、
適当な会話がわからなくなってしまいました。


そんな時は、アットホーム的な会話を求めて、
団地のふたりのような会話がしたくなります。


刺激的なドラマより、日常の会話が繰り広げられるドラマ、
団地のふたりのノエチ と なっちゃんの会話にほっこり。


そんなドラマにみーちゃんも参入させてもらってほっこり時間。


心がざわついても、恥も誇りもお互いよく知っているから、
一緒にご飯を食べて、取り繕う必要のない言葉で言い合いをしながら、
へこんだ心を復活させて、明日の予定に合わせて家に帰るノエチ


まったり、幸せ感が漂うそんな暮らしに一緒に身を置いて心を整えます。


昨日は、3歳くらいから記憶がある一番古い同級生の幼馴染みの友のお誕生日でした。
近況報告をしながら、共通の他の幼馴染みの話で盛り上がりました。
男の子も女の子も(みんな歳は取ったので子はおかしいけど😅)
みんな出世してる話。 すごいね!!!尊敬!!!


私、万年平だ。 私、罪悪感抱えながらの専業主婦。


彼女は一人暮らしなので老後が不安 だと言いました。
私も、もし夫が先だったらフランスでは暮らしていけないわ。


じゃーその時が来たら、みんなで暮らそうか。


いけれるところまでは今のままでいいよね


なんてほんわか会話を交わしました。 
心が落ち着くこんな会話ができる友が
健康でお誕生日が迎えられたことが一番幸せと思った昨日でした。


カラッと晴れた日のレピュブリック広場
自由と革命のシンボル フランス共和国を象徴するマリアンヌ

      

   今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。