今 

日々のブログ。

 10月1日  衣替えの日

 10月1日は衣替えの日


明治以降、官庁・学校・企業など
制服を着るところでは6月1日と10月1日を「衣替えの日」としているところが
多かったけど、今もそうでしょうか?


 温暖気候化しているし、今年はまだ暑い時があると聞きます。
もう、そんな衣替えの日なんて設定は無くなったのかな?


そんな衣替えの日が、 私のお誕生日。


夏の制服から冬の制服に変わるの日なので、


お誕生日いつ? って聞かれると
衣替えの日 って答えていたことが懐かしくなります。


セーラー服や学生服を着るだけで、
みんなが大人びて見えたりしてワクワクする日でした。


朝起きたら、いつものようにいつものメンバーの
幼馴染や兄弟 いとこ 友達からメッセージが入っていて、
私が生まれた日を覚えてくれていて、みんな元気で変わりない事が、
すごく嬉しくて、テンションが上がりました。


家族からは、

花束と大好きなお酒 (日本のウイスキーとジン) 
おっさんみたいなプレゼントが一番嬉しい ❣️\(^^)/❣️


夕食に、大好きな生牡蠣とエビ(自分で開けるんですけど)と、
骨つき子羊のお肉(自分で調理するんですけどね)を夫が準備してくれました。

前菜 牡蠣と海老 メインの子羊は蜂蜜と塩で味付けして蜂蜜づけのニンニクと共にグリル

 

添えた野菜は、 フラジョレ豆の煮物 と インゲンと玉ねぎのバター醤油麹炒め
   (写真を撮り忘れました。)


シャンパンは、夫が冷蔵庫に入れて冷やしてくれていました。

締めにイチジクロールケーキ 

子羊のローストによくあうワインを姪っ子にいただきました。

    


欲しいものとかが全く思い浮かばない昨今、
むしろ置き場所に困るようなものは本当にいらないと、
毎年言ってるので、
消費するタイプの贈り物が一番、私にシックリきて、一番嬉しい贈り物。


美味しいものを美味しいお酒でいただく事が至福の時間
     感謝の一日でした。 ありがとう。


村ゴン村の人たちの10月1日はどんな日だったのかな〜 
とゆっくり読ませていただきました。


いつも時間がなくて、タイムラインで上から順番に読んでいるので、
時間帯によって伺えないブログもいっぱいで、
なかなかコメントもできなくて😔 
せっかくいただいたコメントにも、いつも返信が遅くて、
心苦しくなり、ナイスボタンもコメント欄も閉じてしまいました。


いつも読みにきていただいている方々に感謝です。
ありがとうございます。


今年も、特に目標もゴールも何もない私ですが、


美味しくご飯が食べれるように健康に気をつけて、
笑顔で過ごせる一年になるように、
日々機嫌よく過ごしていきたいと思います。


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。


   フランス時間の ギリギリ 10月1日 23時過ぎ