いじめ (高校生の場合 警察介入)
高校最後の学年になった娘
ホームルームが週一回あります。
今年度は2回あり、2回とも進路についての時間でした。
が、今週は、 いじめ についての話だったそうです。
高校も学区制なので、
娘のクラスには結構幼稚園、小学校からの同級生が多いです。
高校は普通科なので隣の学区の2、3校の中学から生徒が来る感じで、
だいたい顔見知り、今までいじめを聞くことがありませんでした。
2年留年している子が今年同じクラスになったそうです。
その子がいじめられている対象者
新学期が始まって、3、4日過ぎた頃から、
発言が少しずれている子がいると娘が言っていた子
同性愛者で、アジアチックの子がタイプとか大勢の前で公言するので、
クラスの男の子が、
タイプの子、このクラスにいるの? と聞いたら、
いると公言して、クラスメイトに引かれたそうです。
アジアンチックは、うちの子を含め、ベトナム人 中国人 の いずれもミックス
の子で3 人います。どの子を対象にして言っているのかわかりません。
女の先生にムッシュと何度も言って、笑いながらあーマダムでした。
といい直したり、ちょっと人を馬鹿にするような発言をしたり、
授業中、クラスメイトが発言して間違えると
馬鹿が とか、馬鹿のくせに と 聞こえるように呟いたり、、、
ちょっと怖い と 娘は言っていましたが、
席が遠いのでなるべく関わらないようにしていたそうです。
そんな中、彼女自身が何か 授業中に呟いた言葉に反応して、
その子の席の周りの子が、馬鹿にしたような発言をし、その周りの子が笑ったそうです。
娘の席まで聞こえず、何で笑ったのかわからなかったそうですが、
その事を担任に いじめられた と報告したそうです。
それでクラスで話し合いの時間になった流れ。
彼女が2年間留年しているのは、発達障害による遅れで、各教科のテストは、
援助者がついて受けているのはクラスメイトも承知している事。
今までも、ジェンダーアイデンティティの子はいて、
今日から男の子の名前で呼んでね。とか 女の子になるからよろしく。
なんて言っていた子も数人知っているけど、
同性愛について公言した子は、
今回初めてで、気持ち悪いと思う子も少なからずというか、
クラスの大半が思ったそうです。
高校生の 恋愛観 に セクシャルアイデンティティ ジェンダーアイデンティティ
なかなか複雑。
頭では理解していても、自分と違うアイデンティティを、
芯から理解するのは難しい事だと改めて思う。
自分自身のアイデンティティもわからないようなお年頃
少数派の気持ちってなかなか受け入れられないから苦しい。
だけど、これもいじめなんだ と、 私は思ってしまったけど、
いじめられたと感じたらそれがいじめ
彼女が他の子に発した馬鹿とか、
侮辱の発言は、いじめと報告していないから、
いじめにはならないのね。 違和感を感じる
また同じようにいじめられたと思った人がいたら、
今度は、警察に通報します。
嫌な思いをする発言を一定の人に投げかけた場合、
もう、刑事処罰を受けれる年齢なので警察に介入してもらう。
学校の問題ではない。
それで、生徒が納得できたのかは疑問。
絡み合う複雑な事情
一つ一つ解決できる事情じゃないだけに、
警察に関わりたくないから、無関心で関わらないことが一番。
クラスの大半の子がそう思ったと授業後の話。
確かにそうなるよね。
ちょっと親の立場から、こんな話を聞いたので欲を言えば、
「個人の尊重」について、踏み込んだ授業をしてくれればいいのにと思ってしまった。
一人ひとりをかけがえのない存在として大切にする。
人を人として大切にするということであり、誰もが、
力の強い者、多数者から、何かの目的のための、
馬鹿にされない、モノ扱いをされない
一人ひとりの事情は色々あると思うけど、
その人を尊重していれば、お互いが嫌な思いをすることが少ないのではないのかな
と、綺麗ごとのような事を、正解や不正解がわからないテーマで
娘と話し合ったのでした。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。