フランス 再びロックダウンです。
フランスの人口 約67,060,000人(2020年1月1日、仏国立統計経済研究所)のうち、
10月25日(日)合計 1,138,507 人(前日比 52 010増)
10月26日(月)合計 1,165, 278 人(前日比 26 771増)
10月29日(木)合計 1,282,769 人(前日比 47 637増)
10月30日(金)合計 1,288,478 人(前日比 47,616増)
(フランス公衆衛生局発表データ参照)ニュース提供元: JHU CSSE COVID-1
全く、順調に増加してます。
この二日間だけでも、95,253人の新規感染者!!!
マクロン大統領は、先週テレビで「良くても来年夏まで」新型ウイルスの感染は続くと
専門家から予測の報告を受けたと話してたけど、夏までどれくらいの人が感染するだろう?
感染する人としない人の分かれ道というか、違いはどこなんでしょうか、、、
遺伝子レベル? 人種?
ああ〜 ただでさえ、日が短くて、お天気も悪くて、
暗い冬に突入していく時期に本当に、うっとおしいウイルス。
もうコロナウイルスに負けそうな気持ちの中、
外出制限がフランス全国で10月30日の午前0時から始まりました。
少なくとも12月1日(火)まで!だって
少なくても?少なくても?
こんな感染者数で取り合えず解除してみる?
って日がくるのかな?
こないよね。。。絶対!
でも我が家のフランス人は、
ノエルには解除する可能性は高いよね。
って言い張ります。
その時は、家族の集まりに行くの?
行きたい!
一人で行ってきてくださいな。 私はお留守番するからと心で呟いておきました。
外出制限のルールについては春の外出制限時と基本的には同じです。
外出してもいいよ。の条件は、
- 在宅勤務が不可能な場合の通勤して働く会社員
- テレワークが不可能な工場や工事現場(証明書が必要)、農業などの活動は継続可
- 人が集まる施設のため閉鎖を余儀なくされる企業以外はできる限る稼働。
- 銀行、郵便局、市役所等公共サービスは継続されるのでそこで働いてる人。
- 大学生は一部の例外を除き遠隔授業を基本とするから、一部の例外の人
- 保育園生・幼稚園生・小学生・中学生・高校生。感染対策を強化し、これまでは中学生以上だったけど、小学生から学校はマスク着用義務です。
- 子どもの登下校の送迎のため。
- 特別にペットの散歩 (1日1回。自宅周辺1km・1時間以内)
- 自宅周辺での運動、1人。1日1回。自宅周辺1km範囲。1時間以内
- 春との違いは、公園、森、海岸が開放されている
- 生活必需品の買い出し。例えば、食料品店、屋外、屋内のマルシェ
- 薬局、銀行、ガソリンスタンド
- 病院とかの通院治療。助けが必要な家族支援も許可
- 要介護高齢者滞在施設(Ehpad)や長期療養施設への訪問
- ヨーロッパ内の国境は開放するから、国境間移動は可能。
- 地方間の移動はやむを得ない理由がない限り禁止。11月1日のお墓まいりで移動してた人は特別移動許可。
- 11月1日(諸聖人の祭日)がフランスの墓参りシーズンだから11月1日までは花屋の営業も許可。
- レストラン、バーも閉鎖、「持ち帰り」または「配達」許可。
人が集まってしまう施設は閉鎖
劇場・会議場・ショッピングセンター・レストラン・カフェ・バー・ゲームや
ダンスのセンター・図書館・ギャラリー・美術館・屋内スポーツ場。
集会は禁止、事前に申請し許可を得たデモ等は許可する。
なんで???
デモこそ、もう少し先に延長してもらってよ。
ヨーロッパ外との国境は閉鎖、飛行機少なくなるね。
(フランス国籍の者や在住権のある者は入国できるが、
72時間以内の陰性証明が必須で、なければ空港で検査。)
外出する人は内務省ホームページから
ダウンロードできる用紙を持って外出。
【一度作成すればずっと使えるのは・子供の学校の送迎のための証明だけ】
「Attestation de déplacement dérogatoire」に氏名・生年月日・住所を記入して、
外出理由を選択、外出開始時間を明記、署名して携帯するか、
スマホでPDFを生成して携帯。
って感じで、春よりはかなり緩くしたけど、
どうかな?って感じでしょうか。
❤️外出制限により大きな影響を受け収入源が見込まれる業界、
企業、個人事業主等には少なくとも12月31日まで支援はされるようです❤️
うちは、特に関係ないのですが、該当される方良かったです。
ということで、私への影響は、、、、
毎年、秋から春まで、家族がお休み以外の日は引きこもりしてるから、
普段の生活と大して変わらないかな。お買い物も散歩もいけるから、
これといった違いがないです。証明の紙は持参しないといけないけど。
って考えてたら、なんだ!!!ってことで、
イヤーな気分から少し解放されました。
堂々と、引きこもりできるから、それはそれでいいかも。
とさえ、思えてきてしまった。
とりあえず、いまは、ダイソンの空気清浄機とシャープの空気清浄機と加湿器、
2時間おきの窓全開で空気の入れ替えを生活に追加してさらに感染予防に頑張ります。
今日は、スーパーで大根を買ってきました。
こちらでは、一般的に黒大根(黒大根/黒長大根/くろながだいこん:旬の野菜百科)
が主に出回っていますが、一度購入したら、水分がすごく少なくて、
お思い描いていた日本の大根には程遠いお味で、
それ以降、購入したことがありませんでした。
アジアンスーパーに行けば、日本と同じ大根が手に入りますが、
そのために行くのも、、、って感じだったのですが、
でも、どうしても大根サラダが食べたくて、
最近ちょくちょく近所のスーパーで見かけるようになったので、
あるかな?と思いながら行ったら並んでいました。
フランス産 ちょっと細長いけど、勇気を出して買いました!
(1ユーロ弱)
切ったら思った以上にみずみずしくて当たりでした。
(食材そのままです(笑))
お友達が送ってくれた、かつを節をかけて、手作りポン酢で
久しぶりに食べて、体が喜んでいます。ありがとう!!!
それから梅干し(初めて見ます)。こんな風に売っているんですね。
一個ずつ小分けの袋に入っていて感動です。さすが日本製品
一粒食べたら、口中に日本がやってきました!!!
美味しくて、立て続けに食べてしまいそうになり、
慌てて数を確認したら15個入り。一気に食べてしまいそうなので、
一袋ずつ大事に食べることにして、ぐっと我慢しました。
今日は、かつを節と梅干しで元気になりました! 最高!!!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。