どうでもいい話3つ 柔道(JUDO) 推し
どうでもいい話 1
パリへお買い物に行った時に、
フリージュというキャラクターがいっぱいの方のパズルを購入しました。
オリンピックが終わってからあれなんですけど、
もう一つの購入しなかったパズルに大きく
JUDO PARIS と書かれた
キャラクターのフリージュの目が真剣で
圧がすごくて本気度が伝わってくる。
フランスは、柔道 推しだったの? と
と思ってしまった。
そんな訳ないですよね😆 偶然ですね。
kimono (柔道着)が、たくさん売れていると今日のニュース
9月から新学期が始まるフランス。子供の習い事の申し込みが始まります。
柔道はもともと人気の習い事だけど、さらに人気が出るだろうと言っていました。
もう一つ売れているのが、
レオン・マルシャン(Léon Marchand )が使っていたゴーグル
200m平泳ぎ 2分05秒85(ヨーロッパ記録)
200mバタフライ 1分51秒21(フランス記録)
200m個人メドレー 1分54秒06(ヨーロッパ記録)
400m個人メドレー 4分02秒50(世界記録)
4レースで4個の金メダル獲得、
4つオリンピック記録樹立という快挙を成し遂げた
怪物選手のゴーグルが大人気だそうです。
会場が壊れてしまうのではないかという声援が地鳴りように響き渡る会場で、
彼が2つの金メダルを受賞する場を観覧できたのは最高の思い出になりました。
そして、試合後にはブランドの広告塔になっている彼に複雑な思いもありますが、
それがオリンピック だということも思い知ります。
純粋に憧れる子どもたち と お金儲けをする大人たち
オリンピックは4年に一度開催される世界的なスポーツの祭典。
スポーツを通した人間育成と世界平和を究極の目的として行っています。
人間育成と経済は成功かもしれないが、
世界平和にもっと重点をおいて欲しい思う。。。
どうでもいい話 2
テレビに映ったこの人
亀梨くん? 似ている人かな?
わからないけど、、、写真撮ってみました。
どうでもいい話 3
パリオリンピックオフィシャルグッズって、
どこで購入しても同じ値段だと思っていたら違っていてびっくりしました。
ここは高かった。
最後にパリ4区にある、ポスターや広告などを展示する Forney 図書館 で、
100年前のオリンピックのポスターなどが展示されていました。
(15世紀の大邸宅 歴史的建造物)
100年前のセーヌ川の水質とは違うよね。
娘が小さい頃から憧れの職業 パリ騎馬警官が通ると嬉しくなります。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。