手作りフォカッチャの生地 具材は何でもいい。
フォカッチャは、夫の好きなパン?って言うのか、
ピザ生地みたいなものを焼きました。
ドライトマトとローズマリーと緑のオリーブフォカッチャ
具の材料はこれだけ。
プランターで育てたローズマリー
ドライトマト 2つ 適当な大きさにカット・
黒オリーブがいいけど、緑があったので6個。
オリーブオイルを生地に塗り、岩塩パラパラとふりかけるだけ。
いつもこちらから、日本へオリーブオイルを
お土産に持って行くけど、
今回は、従姉妹がお中元で貰った、
小豆島のオリーブオイルを逆にもらって来たので、
これを使用しました。
いい匂いで酸味があり、フルーティで、バゲットに直接つけて
食べたら本当に美味しかったです。
発酵 30分しましたが、ちょっとイマイチかな?
生地の分量は、
強力粉175g
薄力粉 75g
ドライイースト5g
砂糖10g
塩 ひとつまみ
水 130 ml オリーブオイル15ml
お水は生地の状態を見ながら入れたほうがいいです。
混ぜて、捏ねるだけ (10分くらい)
娘に盛りつけてもらって200度のオーブンで15分〜20分くらいで焼き上げます。
出かけるのに急いでいて、出来上がりの写真を撮り忘れました d( ̄  ̄)
意外と簡単にできるので、おすすめです。
具材は何でもあるもので。
チーズがあればチーズを散らしたり、
ミニトマトだったり、何でも少しだけ載せてお手軽にできます。
時々、乾燥ハーブに岩塩だけふりかけて焼く時もあります。
今日は、これに昨夜の残りのポトフのスープがたくさんあったので、
カリフラワーを追加してブレンダーで潰してポタージュにしました。
美味しくいただきました。
お財布に優しいランチメニュー。
この大きさで我が家では、三人で少し残りますが、
だいたい1回分量です。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。